WordPress(ワードプレス)の復旧のやり方の概要
WordPressのバックアップができるプラグイン「BackWPup」で作成したバックアップデータを使用して、WordPressを復旧する方法になります。
WordPress(ワードプレス)の復旧にはファイル・フォルダなどとデータベース(MySQL)の復旧が必要
WordPress(ワードプレス)の復旧にはファイル・フォルダなどとデータベース(MySQL)の復旧が必要になります。
WordPress(ワードプレス)の復旧には、
- WordPressファイル
- データベース(MySQL)
の復旧が必要になる。
- WordPressファイル:画像、テーマ、プラグインなど
- データベース:記事、カテゴリ、コメントなど
※同じドメインにバックアップしたデータを復旧する前提になります。またレンタルサーバーは変わらないものとします。
WordPressの復旧の大まかな手順は、
- バックアップファイルをダウンロードする
- FTPソフトを使ってファイルを上書きアップロードする
- phpMyAdminを使ってバックアップしたデータベースファイル(MySQL)をインポートする
という感じになります。
保存しておいたバックアップファイルをパソコンにダウンロードし、それをサーバー上にアップロードしてWordPressのファイルを上書きするイメージです。
データベースについては、レンタルサーバーの管理画面から復旧処理を行います。
WordPress(ワードプレス)の復旧方法
WordPressのバックアップファイルを作成するプラグイン「BackWPup」にはバックアップファイルから復旧する機能がないので、手動でWordPressデータをアップロードする手順になります。
WordPressの復旧の手順は以下になります。
- バックアップファイルをダウンロードする
- FTPソフトを使ってファイルを上書きアップロードする
- phpMyAdminを使ってバックアップしたデータベースファイル(MySQL)をインポートする
1.バックアップファイルをダウンロードする
BackWPupで作成したバックアップファイルをパソコンにダウンロードします。
●WordPressの管理画面の左のメニューから「BackWPup」→「バックアップ」をクリック。

●「バックアップ アーカイブを管理」画面が開くので、バックアップに使用したいファイルを選択しでダウンロードします。

●ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。
※ダウンロードしたZIPファイルを右クリックして「すべて展開」をクリック。以下の表示がでたら「展開」をクリック。

2.FTPソフトを使ってファイルを上書きアップロードする
●解凍したファイルをFTPソフトでサーバーに上書きアップロードします。
※sqlファイルはデータベースファイルなのでここではアップロードしないようにします。

●以上でWordPressファイルの復旧は完了です。
次はデータベースを復旧します。
3.phpMyAdminを使ってバックアップしたデータベースファイル(MySQL)をインポートする
契約しているレンタルサーバーにある「phpMyAdmin」という機能を使ってデータベースファイル(MySQL)をインポートします。
今回はmixhostの場合で説明します。※その他は各レンタルサーバーの手順で行ってください。
手順は以下になります。
●mixhostにログインします。
※ユーザー名、パスワードなどは契約時のメールなどを確認してください。
●cPanelを開く.
cPanelの開き方はいろいろありますが、今回は「マイページ」から有効なサービスの右側の「cPanelにログイン」をクリックし開きます。

●cPanelが開いたら「データベース」の項目にある「phpMyAdmin」のアイコンをクリックします。

●「phpMyAdmin」が開いたら、上のメニューの「インポート」をクリックして「現在のサーバへのインポート」画面にします。

●「ファイルの選択」で復旧したいsqlファイルを選択します。

以下のように設定します。
- ファイルの文字セット:データベースを作成した際に設定した文字コードを選択
- フォーマット:SQL
- エンコーディングへの変換:なし

●設定したら一番下の「実行」をクリック。
以上でデータベースの復旧は完了です。
WordPressが復旧できているかを確認
WordPressの復旧作業が終了したら、サイトを表示して復旧できているか文字化けしていないかなどを確認します。
※文字化けがある場合は、「ファイルの文字セット」が違っている可能性があります。
WordPress(ワードプレス)のバックアップデータを復旧するやり方 まとめ
というわけで今回は「WordPress(ワードプレス)のバックアップデータを復旧するやり方」についてお伝えしました。
BackWPupで作成したバックアップファイルを使ってWordPressを復旧する方法になります。
WordPress(ワードプレス)の復旧には、
- WordPressファイル
- データベース(MySQL)
の復旧が必要になる。
- WordPressファイル:画像、テーマ、プラグインなど
- データベース:記事、カテゴリ、コメントなど
ということでWordPressファイルとデータベースファイルの復旧が必要になります。
BackWPupにはバックアップファイルから復旧する機能がないので、バックアップファイルをパソコンにダウンロードしてから、FTPソフトでサーバーにアップロードする感じになります。
データベースはレンタルサーバーの機能のphpMyAdminを使って復旧します。
レンタルサーバーの方でもバックアップのサービスがある場合もありますが、必ずしもバックアップを保証していない場合もあるので、自分でもWordPressのバックアップをとっておくとより安心です。
以上、参考にしていただければ幸いです。

