WordPressテーマで初心者におすすめなのは?
という疑問を持っている方もいるかもしれません。
WordPressのテーマは数多くありますが、初心者の方はどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
もし、初期費用が少しかけられるなら、有料のテーマを導入することもおすすめです。
というわけで、今回は「WordPressテーマ【STROK19】が初心者におすすめの3つの理由」についてお伝えします。
WordPressテーマが気になっている人は参考にしてみてくださいね。
※この記事は約8分で読めます。
STORK19は初心者におすすめの理由

STORK19は初心者におすすめです。
その理由は以下の3つです。
- シンプルで使いやすい
- 書くことに集中できる
- 表示速度が速い
といったことがいわれています。
シンプルで使いやすい
WordPressテーマの中には、豊富な機能を備えたものが多くあります。
しかし、初心者の方は
機能が多すぎてもほとんど使いこなせない
ということがよくあります。
STORK19の開発元のオープンケージは、使いこなすのが難しいので機能を増やし過ぎない、というスタンスをとっています。
これは、初心者の方やブログ作成に慣れていない人などへの配慮ともいえます。
機能はあえて必要最低限ということですが、それでも追加が必要と判断された機能については、STORK19にしっかり追加されています。
STORK19は、しっかりと吟味され洗練された機能を持っているということですね。
シンプルで使いやすい、ということは初心者にとってとても大事です。
STORK19は、ブロックエディタに完全対応しています。
つまり、直感的な操作で記事を作成することが可能だということです。
STORK19はマニュアルがなくても使用できるほどシンプルで使いやすいともいわれています。
分かりやすい見た目で簡単に編集可能なので、初心者でも美しいデザインのサイトが作成できます。
シンプルで使いやすい
書くことに集中できる
ブログを始めたばかりのときは、とにかく記事を書きまくって増やしていく必要があります。
STORK19なら、面倒なデザインの微調整が必要ないのですぐに書くことに集中できます。
おしゃれで美しいブログがすぐにスタートできるのは、STORK19の大きなメリットになります。
WordPressは無料テーマでもスタートできますが、STORK19を導入すると、テーマの編集にかけていた時間が節約できます。
その分、書くことに集中できコンテンツを充実させることができます。
記事を書くことに集中できるということは、STORK19導入の大きなメリットになります。
書くことに集中できる
表示速度が速い
サイトの評価で、最近特に重要になってきているのがページの表示速度です。
STORK19は、表示速度を速くするために、構造の変更や機能の追加をしています。
表示速度のことは、初心者の方はあまり意識するところではないかもしれませんが、後々いろいろ分かってくるとその重要性が理解できます。
少なくともSTORK19は、表示速度の改善を今後も行っていくとのことなので、そういうテーマを選んでおくことは大切です。
表示速度が速い
STROK19は累計3万5千人以上に使われた人気シリーズのテーマ
STORK19は、累計3万5千人以上のユーザーに使われた人気シリーズのWordPressテーマです。
多くの人に認められたシリーズをさらにパワーアップしたのがSTORK19 です。
※ちなみに旧STORKは現在でも購入可能なようです。
テーマ | STORK19 |
販売価格 | 11,000円(税込) |
決済方法 | クレジットカード:JCB、VISA、AMERICAN EXPRESS, PayPal |
販売元 | bridge サービス名:OPENCAGE(オープンケージ) |
STORK19のメリット
STIRK19のメリットとしては以下のようなものがあります。
- STORK19はモバイルファーストでSEOも効果的
- STORK19は誰が使っても美しいデザイン
- STORK19はブロックエディタ対応で使いやすい
- STORK19は高速表示に最適化
STORK19はモバイルファースト
モバイルファーストとは、スマホやiPadなどモバイルでの見やすさ、機能、デザインにこだわっているということです。
最近では、インターネットを利用するときにスマホやiPadなどのタブレットを使う人も多いですよね。
特に若者はパソコンよりもスマートフォンを使ってインターネットを楽しむ人が多いので、このモバイルファーストはとても重要です。
代表的な検索エンジンGoogleもモバイルファーストは重要視しています。※
STORK19は、導入してすぐにスマホに最適化されています。
※モバイルファーストの重要性は「Googleが掲げる10の事実」にも謳われています。
STORK19は誰が使っても美しいデザイン
STORK19の大きな特徴に、その美しいデザインが挙げられます。
STORK19は、コンセプトに一つでもある「誰が使っても美しいデザイン」を追求しています。
HTMLやCSSの専門的な知識がなくても、おしゃれでキレイなWEBサイトを作成することができるので、やはり初心者にもおすすめですね。
設定も直感的にできて簡単に行えます。
STORK19はブロックエディタに対応で使いやすい
STORK19は、WordPressの記事編集で使用されているブロックエディタに対応しています。
それまでのクラシックエディタでは、編集画面と実際の画面表示が違っていたので、少し使いづらかったのが、ブロックエディタでは実際の画面表示に近い画面表示で使いやすくなっています。
初心者でも見た目がわかりやすく、簡単に感覚的に編集できるので、詳しい知識がなくてもおしゃれなデザインのページの作成ができます。
以下のようなブロック編集が簡単にできます。
- 関連記事ブロック
- ボックスブロック
- 記事リストブロック
- 吹き出しブロック
- マーカー機能
- その他
関連記事ブロック
STORK19は、サイト内の記事リンクを画像付きで、簡単に表示することができます。
ボックス記事ブロック
STORK19は、キャプション付きのボックス(囲み枠)を簡単に作成することができます。
記事リストブロック
カテゴリー、タグ、新着記事などの記事リストをブロックに読み込むことができます。
吹き出しブロック
STORK19は、吹き出しを使ったテキストを使って会話形式の記事コンテンツを作成することができます。
マーカー機能
STORK19は、ブロック内のテキストにアンダーラインマーカーをひいたりすることができます。
その他
その他にも、Q&Aブロック、アコーディオンブロック、ボタン機能、補足説明ブロックなどたくさんの機能が装備されています。必要最低限といいつつ、必要な人気機能は備わっています。
STORK19は高速表示に最適化
前述していますが、STORK19は、サイトの表示速度を速くする改善を行っています。
サイトの内部構造や設計の最適化によりサイトの軽量化を目指しています。
AMP対応が簡単※
※AMPとは、「Accelerated Mobile Pages」の略で、グーグルが推奨している高速表示させる技術のことです。AMP対応している(AMP化している)ページは、従来のページより約4倍速くなるといわれています。

STORK19の主な機能
STORK19には主に以下のような機能があります。
- ウィジット機能
- ランディングページ作成機能
- ピックアップコンテンツ機能
- SNSボタン設置機能
- バナー広告の一括管理
ウィジット機能
ウィジット機能を使えば、サイドバーにおすすめ記事や新着記事などを自動で表示する、記事リストを設置したりアドセンス広告を設置したりできます。
ランディングページ作成機能
STORK19では、通常の同じ感覚でランディングページを作成することができます。
※ランディングページとは、ある商品やサービスをひたすらプッシュするコンテンツを1ページ書いたページです。よく美容系の商品などでも見かける縦長のページのことです。収益サイトでは、よく最終的に訪問者を誘導するページに使われます
ピックアップコンテンツ機能
ピックアップコンテンツとは、サイトのヘッダー下に設置できる最大4枚のバナー(リンク)のことです。
サイト内のページへの誘導を効果的に行うことができます。
SNSボタン設置機能
STORK19には、SNSボタンが標準装備されています。
シェアボタンもプラグインを追加することなく設置することができます。
バナー広告の一括管理
ウィジット機能を使って、サイドバーや記事の上下にバナー広告を一括で管理、設定できます。
STORK19は初心者にこそおすすめ
WordPressは無料テーマでもスタートできますが、STORK19を導入すると、テーマの編集にかけていた時間が節約できます。
その分、書くことに集中できコンテンツを充実させることができます。
記事を書き続けてブログを継続することは、大変です。
それだけに、記事を書くことに集中できるということは、STORK19導入の大きなメリットになります。
機能、デザインが最適化されたSTORK19は、まだ記事を書きなれていない初心者にこそおすすめともいえると思います。

累計3万5千人以上のユーザーに使われたシリーズのWordPressテーマ!
導入後のデザインの微調整が必要なく、コンテンツ作りに集中できるので初心者にもおすすめ!
使いやすさ、デザイン性、機能性、どれをとっても高評価で評判もよく、初心者にもおすすめのWordPressテーマです。
STORK19を導入すれば、専門知識がなくてもお洒落できれいなWebサイトを誰でも作れるので、一番大事な、記事を書くことに集中できます。
11,000円(税込)
初心者にもおすすめ!STORK19の公式サイトはこちらから↓
WordPressテーマ【STROK19】が初心者におすすめの3つの理由 まとめ
というわけで、今回は「有料テーマ【STROK19】はなぜ初心者におすすめなのか」というテーマでWordPressテーマの「STORK19」についてお伝えしてきました。
STORK19は初心者におすすめです。
その理由は、
- シンプルで使いやすい
- 書くことに集中できる
- 表示速度が速い
といったものが挙げられます。
STORK19には、
- モバイルファースト
- 誰が使っても美しいデザイン
- ブロックエディタに対応
- 高速表示に最適化
といった特徴があり、
主な機能としては
- ウィジット機能
- ランディングページ作成機能
- ピックアップコンテンツ機能
- SNSボタン設置機能
- バナー広告の一括管理
があります。
STORK19を導入することで、テーマの設定にかけていた時間が節約できすぐに記事を書き始めることができます。
無料テーマのカスタマイズに時間をかけるより、記事、コンテンツを充実させることの方が重要です。
STORK19のコンセプトの一つ「誰が使っても美しいデザイン」のとおり、初心者でも簡単にオシャレなサイトの作成が可能です。
もし少し費用がかけられるなら、簡単にオシャレなサイトが作成できてコンテンツ作りに集中できる、有料テーマのSTORK19を導入して良い記事をたくさん書いていきましょう。
というわけで今回は以上になります。
参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
