STORK19は初心者におすすめ?その本当の評判

STORK19

STORK19は初心者におすすめのWordPressテーマっていうけど、実際のところどうなの?

と思っている人もいるかもしれませんね。

今回はそんな人のためにSTORK19の評判をネットで調べてみました。

ブログ初心者に向いているといわれているSTORK19ですが、実際のところ評判はどうなんでしょうか。

よければ参考にしてみてくださいね。

※この記事は約6分で読めます。

※注意:正しい情報の掲載に努めておりますが、記事内容の正確性を保証するものではありません。また情報が古くなっている可能性があることもご承知おきくださいますようよろしくお願い申し上げます。
アドセンス

STORK19とは

STORK19は、オープンケージというサービスで開発、販売されているWordPressテーマです。

累計3万5千人以上の人に使われた人気シリーズのWordPressテーマとなっています。

テーマSTORK19
販売価格11,000円(税込)
決済方法クレジットカード:JCB、VISA、AMERICAN EXPRESS,
PayPal
販売元bridge サービス名:OPENCAGE(オープンケージ)

「究極のモバイルファースト」と専門知識がなくても簡単に使いこなせるテーマとして、多くの人、企業に採用されています。

価格の11,000円と他のWordPressテーマと比べてもお手頃ですね。※通常は15,000円前後~が多い印象です。

STORK19は、数あるWordPressテーマのなかでも初心者におすすめと言われています。

その理由として、

  • シンプルで使いやすい
  • 書くことに集中できる
  • 表示速度が速い
  • 検索順位が上がりやすい

ということが言われています。

また、誰が使っても美しいデザインということで、まず見た目が美しいというのがSTORK19の特徴になっています。

STORK19の良い評判

STORK19の良い評判としては

  • 書くことに集中できる
  • SEOに効果あり 検索順位が上がった
  • 表示速度が速い
  • 初心者でも使いやすい 知識がなくてもお洒落なサイトが作れる
  • サポートが丁寧。ネットに情報が多い

などがありました。

書くことに集中できる

いわゆるカスタマイズ性がほどほどに限られているので、いろいろいじらずに書くことに集中できる、という声がありました。

選択肢が豊富というのは、初心者にとっては迷う要素になりかねないので、ある程度絞られていた方がいいんですね。

そんなにデザインにこだわりがなければ、そもそもの洒落たデザインでサクッと記事を書き始められるということです。

デザインにいろいろ試行錯誤するよりも、その時間をコンテンツを充実させるために使った方がいいというのは、その通りだと思います。

サイトは結局中身が大事なので、書くことに集中できるというのはSTORK19の一番のメリットかもしれませんね。

良い評判

STORK19は、書くことに集中できる

SEOに効果あり 検索順位が上がった

テーマを他のテーマからSTORK19に変えただけで、検索順位が上がった、という声が複数ありました。

確かに、モバイルファーストや表示速度が速い、などSEO的に効果がある要素が充実している印象のSTORK19ですが、テーマをSTORK19に変えただけで検索順位が上がったというのは驚きですね。

ただ、オープンケージによると、STORK19はSEO対策に

プラグインを使うことを前提としてつくられている

、とのことなのでSEOによる検索順位の上昇効果というのは、STORK19に変えたということだけによるものではなく、複合的な理由によるのかな、とは思います。

とはいえ、表示速度が速い、ということやモバイルファーストに特化しているということはSEO的には大きな要素だと思います。

STORK19はSEOに強いとはいえそうです。

良い評判

STORK19にしたら検索順位が上がった

表示速度が速い

サイトの表示速度が速い、という評判も多かったです。

評判によるとSTORK(旧バージョン)のときは、少し表示速度に難があったという話なので、STORK19になって劇的に速くなった、と驚いている声がありました。

もっとも、STORK19の開発にあたって、機能面でのパワーアップと表示速度の改善を中心にアップデートされた、ということもあって、これは当然と言えば当然なのかもしれません。

表示速度を速くするために特に設定がいらないというのもいいですね。

例えば「SWELL」などでは自分で設定しないといけないということなので、設定が不要というのはSTORK19のいいところになります。

良い評判

STORK19は、表示速度が速い(以前のSTORKよりかなり速くなってる)

↓以下のリンクでサンプルページなど確認できます。↓

STORK19

初心者でも使いやすい 知識がなくてもお洒落なサイトが作れる

専門的な知識がなくても、直感的に記事を装飾できたり編集出来たりするので、サイトが簡単にオシャレな感じになる、という声もありました。

誰が使っても美しいデザイン」は嘘ではなさそうです。

ブックエディタにも完全対応していますし、設定もカスタマイザーを使って直感的で簡単。

総じて使い方が簡単使いやすいという声が多いですね。

また、公式サイトに使い方の事細かな解説があるので、もし使い方に迷っても困ることはなさそうです。

Cocoonからの乗り換えて記事作成が速くなったという声も。

初心者の方にも使いやすいという評判がありました。

良い評判

初心者でも使いやすい

サポートが丁寧・ネットに情報が多い

人気のあるWordPressテーマだけにネットに情報が多いという声ですね。

使っている人が多いのでデザインなど参考になるサイトが多いという声もありました。

ちょっと検索しただけでも多くの情報が出てきますが、前述したように公式サイトの使い方を解説したページがかなり充実しているので、使い方に迷うということはなさそうですね。

また、サポートが丁寧という声もありました。

特にネットでは、カスタマイズに関する情報が多いのが嬉しい、という声がありました。

参考になるサイトが多いのも助かりますね。

サポートが早くて丁寧というのも初心者には嬉しいところです。

良い評判

カスタマイズについての情報が多くて嬉しい

オープンケージ公式サイト

STORK19の購入はこちら

STORK19の悪い評判

  • 1ライセンスで一つのサイトしか使えない
  • 目次機能がない
  • デザインが似てくる

1ライセンスで一つのサイトしか使えない

このことは利用規約にかいてあるんですが、うっかり見逃してしまうと、後で「え?そうなの?」となってしまいます。

個人的にも、これは口コミで知りました

STORK19は、一つのライセンスで一つのサイトにしか使えないので複数のサイトを作りたい人には不向きです。

ブログのように一つのサイトをジックリ丁寧に作りたいという人に向いています。

悪い評判

1つのライセンスで1つのサイトにしか使えない ※評判というかこれは事実 一つを丁寧に

目次機能がない

「STORK19には目次機能がないので、プラグインを使わないといけないのが面倒くさい」という声がありました。

確かになぜこの機能がないのか理由は分かりませんが、ただプラグインでこれはすぐに解決します。

プラグインのほうがカスタマイズしやすいという声もありましたが、個人的には目次に凝ってもなあ、という気もしないではありません。

いずれにしてもプラグインで解決するのでこれは大きな問題ではないかな、とは思います。

ただ、デザイン的に選択肢が多い方が、確かにサイトに馴染むものが見つかるかもしれませんね。

公式サイトには、目次のプラグインの導入方法が解説されています。

悪い評判

目次はプラグインを入れないといけないのが面倒くさい ※逆に言えばプラグインで解決

デザインが似てくる

他サイトとデザインが似てくる、被ることがある、ということがあるようです。

人気のテーマで使っている人が多いと、こういうことがときどき起こるみたいなんですね。

書くことに集中しやすいように、ある程度デザイン性が絞られているというのにも原因がありそうです。

ただ、色や装飾を少し変えるだけでサイトの雰囲気はガラッと変わりますし、やはり記事は中身なので、そこまでの問題ではないかな、という印象です。

デザインで個性を出しづらくなる一方、見かける頻度の高いデザインに一定の安心感を感じる人もいるかもしれませんね。

悪い評判

デザインが他のサイトを被ることがある ※雰囲気は変えられる。サイトは中身が大事

STORK19 

STORK19は初心者におすすめ?その本当の評判 まとめ

というわけで、今回は「STORK19は初心者におすすめ?その本当の評判」についてお伝えしました。

ネットで声を拾って、個人的に印象をまとめた感じですが、STORK19の評判としてはやはり初心者に向いている、おすすめという声は散見されました、。

STORK19は初心者におすすめだと言われている理由は、

  • シンプルで使いやすい
  • 書くことに集中できる
  • 表示速度が速い
  • 検索順位が上がりやすい

だといわれています。

STORK19には良い評判、悪い評判ありますが、

良い評判としては、

  • 書くことに集中できる
  • SEOに効果あり 検索順位が上がった
  • 表示速度が速い 
  • 初心者でも使いやすい 知識がなくてもお洒落なサイトが作れる
  • カスタマイズについての情報が多い

というのがありました。

悪い評判として、

  • 1ライセンスで一つのサイトしか使えない
  • 目次はプラグインを入れないといけないのが面倒くさい
  • デザインが他のサイトを被ることがある

などの評判があるようですが、致命傷になるようなものはないかなとは思います。

しいて言えば、1ライセンスで一つのサイトしか使えない、ということを大きなデメリットのように感じる人はいるかもしれません。しかし一つのサイトをじっくり作っていくというのに、潔く割り切れるのは一つのメリットかもしれません。

1年以内に9割の人がブログをやめてしまうことを考えると、これは大きなデメリットではないというのが個人的な見解です。

また総じて、初心者に向いているという声は多い印象です。

カスタマイズ性がある程度絞られていることが、余計なことを考えずに記事を書くことに集中しやすい、ということに繋がっているようです。

操作が簡単、シンプルで使いやすいので、記事を書くスピードが上がったという評判もありました。

以上、ざっとまとめてみましたが、評判自体は決して悪くないという印象です。

とにかく書くことに集中して取り組むためにとても良いWordPressテーマといえそうです。

興味がある方はぜひ公式サイトを見てみてくださいね。

以上、参考にしていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

オープンケージ公式サイト

STORK19の購入はこちら