mixhost(ミックスホスト)でWordPressを簡単インストールするやり方

mixhost(ミックスホスト)

mixhost(ミックスホスト)でWordPressのクイックスタートを設定するのを忘れてしまった

という方もいるかもしれません。

クイックスタート機能は「申し込みと同時にWordPress(ワードプレス)がインストールされる」機能で、簡単で非常に便利な機能です。

しかし、クイックスタートは申し込み時に設定しないと、WordPressがインストールされないので、設定するのを忘れてしまうと初心者の方などは焦ってしまいますよね。

しかしその場合は、申し込み後に自分でWordpressをインストールすれば大丈夫です。

というわけで今回は、当ブログでも利用している「mixhost」でWordPressをインストールするやり方をお伝えします。

初めてmixhostに申し込むときは、WordPressのクイックスタート機能があるので、この機能を使えば申し込みと同時にWordPressがインストールされます。

ただ、もしクイックスタート機能を設定するのを忘れてWordPressがインストールが出来なかったとしても、以下の方法で簡単にWordPressをインストールできます。

サブドメインを追加した際のWordPressのインストールも同じ手順になります。

mixhostでWordPressをインストールするときは参考にしてみてくださいね。

【迷ったらここ】当サイトも利用中!まとめて全部のレンタルサーバー「mixhost」

この記事でわかること
  • mixhostでWordPressをインストールする手順がわかる

※この記事は約6分で読めます。

※注意:正しい情報の掲載に努めておりますが、記事内容の正確性を保証するものではありません。また情報が古くなっている可能性があることもご承知おきくださいますようよろしくお願い申し上げます。
アドセンス

mixhostでWordPressをインストールする手順

mixhostでWordPressをインストールする手順は以下のようになります。

  1. マイページからcPanelにログインする
  2. WordPressのインストールページへアクセスする
  3. インストール設定画面で必要な設定項目を入力
  4. WordPressをインストール
  5. サイト表示の確認
  6. WordPressの管理画面へのログイン確認

こう見ると手順が多くて面倒そうですが、基本的には

  1. WoedPressのインストールページにアクセス
  2. 必要事項を設定、入力してインストール
  3. 確認

という手順を細かく書いているだけなので、実際はとてもシンプルです

1.マイページからcPanelにログインする

まず、mixhostのマイページからcPanelにログインします。

mixhost

2.WordPressのインストールページへアクセスする

スクリプトにある「WordPress」のアイコンをクリック

今すぐインストール」をクリック

3.インストール設定画面で必要な設定項目を入力

WordPressの設定画面が表示されます。

必要な入力をしていきます。

ソフトウェアセットアップを入力

まず、ソフトウェアセットアップの欄を入力します。

①「プロトコルの選択」では「https://」を選択します。

②「ドメインの選択」では、追加した独自ドメインを選びます。※サブドメインを追加した場合はそのサブドメインを選択します。

③「ディレクトリ」の項目に「wp」が入っていれば、これは削除して空欄にしておきます。

サイト設定の入力

次は、サイト設定の欄を入力します。

「サイト名」にはサイトのタイトルを入力します。これは後から変更できるのでとりあえずのタイトルでもいいですし、デフォルトのままでもいいです。

「ブログ説明」には。ブログの説明分を入力します※こちらも「サイト名」と同様に後から変更できるのでデフォルトのままでも大丈夫です。

の「マルチサイトを有効にする(WPMU)のチェックは外しておきます。

管理者のアカウントを入力

管理者のアカウント欄を入力します。

の「Admin Username」との「Admin Password」はWordPressの管理画面へのログインするときに使用するものになります

の管理者EメールにWordPressの管理用のメールアドレスを入力します。

「言語の選択」「Select Plugin(s)」「アドバンスドオプション」「テーマの選択」はそのままで問題ありません。

mixhost公式サイトはこちら

mixhostの公式サイトの今すぐお申込みからすぐにお申し込みができます。

4.WordPressをインストール

必要な設定項目の入力が終わったら、「インストール」をクリックします。

「送信データの確認」と表示されてインストールが開始されます。

ソフトウェアは正常にインストールされました」という表示がされたら、WordPressのインストールは完了です。

インストール場所と管理者URLはブックマークして、メモしておきます。

5.サイト表示の確認

ブラウザにインストール場所のURL管理者URLを入力して、表示を確認します。

まず「インストール場所」のURLをブラウザに入力して、アクセスします。

サイトのデフォルトのトップページが表示されたら、確認はOKです。

6.WordPressの管理画面でのログイン確認

次に管理者URLをブラウザに入力します。

ダッシュボードと書かれたWordPressの管理画面が表示されればOKです。※この場合すでにログインしています。

※ログインページが表示された場合は、「管理者アカウントの欄で入力した「Admin Username」と「Admin Password」を入力してログインします。

記事の投稿、更新などはこの管理画面から行います。

サイトの表示と管理者URLが確認できたら、WordPressのインストールは完了です。

【迷ったらここ】当サイトも利用中!まとめて全部のレンタルサーバー「mixhost」

mixhost公式サイトはこちら

mixhostの公式サイトの今すぐお申込みからすぐにお申し込みができます。

mixhost(ミックスホスト)に似ている? カラフルボックスの口コミ・評判

mixhost(ミックスホスト)に似ているサーバーとよく言われているレンタルサーバーにカラフルボックスがあります。

サーバーの機能・スペックは確かにミックスホストに似ているかな、と思います。

特筆すべきはその料金の安さです。

頻繁にキャンペーンを行っていて、現在(2023年4月12日時点)月額484円~ でハイスペックのサーバーが利用できます。※公式サイトをご確認ください。

2022年11月にmixhost(ミックスホスト)は料金の改定が行われたので、個人においては、カラフルボックスの方が費用的なコスパがいいとはいえそうです。

カラフルボックスが気になった方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

カラフルボックス

カラフルボックスの口コミ・評判は以下の記事を読んでみてくださいね。※いい評判も悪い評判も取り上げています。

mixhost(ミックスホスト)の関連記事

mixhostの関連記事になります。気になる記事があれば読んでみてくださいね。

mixhost

mixhost(ミックスホスト)でWordPressを簡単インストールするやり方 まとめ

というわけで、今回は「mixhost(ミックスホスト)でWordPressを簡単インストールするやり方」についてお伝えしました。

意外と簡単だったのでは、と思います。

mixhostでWoedPressのインストールが終わったら、やっておいた方がいいことは下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

mixhost(ミックスホスト)でWordPressをインストールした後にすること

それでは今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

mixhost

ブログを始めたらA8ネットに登録しよう

ブログを開設したら、まずA8ネットに登録しておきましょう。

A8ネットはASPといわれるアフィリエイトの仲介サイトです。

アフィリエイトとは、企業や店舗の広告を自分のブログに掲載して、その広告を経由してサービスや商品が購入されたときにブログの運営者に報酬が発生する仕組みのことです。

A8ネットは、ブログの登録に審査がないのですぐに登録することができます。※登録自体はブログがなくてもできます。こちらのページでA8ネットについて詳しく解説しています

すぐに登録する方は下のボタンからA8ネットの公式ページにいけます。