ブログを運営してるんだけどWebライターにも興味があるんだよね。
実践的にライティングスキルを身に付けたい。
という方もいるかもしれませんね。
最近Webライターを目指している人って増えている気がします。
インターネット業界でこれからのニーズを考えれば、将来的にも需要の大きい職種ということは誰でも想像できますよね。
特にブログをやっている人は、基本的に文章を書くことが好きな人が多いので、ウェブライターとも親和性は高いともいえます。
ブログ運営のスキルを活かしてWebライターの仕事をしてみたいという人もいるかもしれませんね。
というわけで今回は「Webライティングを効果的に身に付ける方法とは」についてお伝えしていこうと思います。
ライティングのスキルはWebライターだけでなく、ブログの運営にも当然生かせるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は約6分で読めます。
Webライティングを身に付ける効果的な方法とは
ウェブライティングを身に付ける方法としては、
ネットや書籍などを通じて学習する
という方法が思いつきます。
しかし、特にライティングという技術については、一人でスキルアップを図るのは難しいといわれています。
勉強するのはもちろん必要ですが、それだけでなくライティングを実践しながら、適切なフィードバックをもらうことがとても大事になります。
ライティングを身に付ける効果的な方法の一つとして”添削を受ける”、というのがとても効果的なんですね。
自分では、自分の文章の癖や改善点などに気づくのは難しいものです。
そこで今回は
「あなたのライターキャリア講座」
というライティングの講座をご紹介します。
課題に対して丁寧な添削が受けられるので、ライティングを身に付けるのにとても効果的です。
「あなたのライターキャリア講座」とは
「あなたのライターキャリア講座」
は株式会社YOSCA(ヨスカ)が提供するライティングスキルの講座です。
ライターを未経験の方でも、
- 実践を通じてライティングスキルを身に付けたい
- ライティングを「仕組み」から理解したい
という人や、ライター経験者で、
- フィードバックをもらってどこが問題かを把握したい
- テストライティングをクリアして仕事を得たい
と考えている人などにおすすめされている講座ということです。
- スタンダードコース
- マンツーマンコース
というZOOMを使ったオンライン参加型の講座の他、
- セルフコース
というオンラインを伴わないコースもあります。
とりあえず資料請求してみた
とりあえずサイトから資料請求してみました。
メールアドレスだけの入力で、簡単に資料請求できます。※郵送とかではなくすぐに資料が見れます。
資料請求といってもメールアドレスを入力後すぐに確認できるので、話が早いです。※郵送で送られてくるわけではありません。
営業メールが送られてくることもありません。
講座の案内の他、カリキュラムの資料などみているだけでも、その考え方などとても参考になりますね。
というか、講座についてはこの資料でほとんどわかってしまいますね。
あと講師の方の紹介もあります。
やはり顔が見えるのは安心感があっていいですね。
4つの基礎思考力
「あなたのライターキャリア講座」では、
「LOPREQ(ロプレック)」というオリジナルのカリキュラムで、ライターに必須の4つの基礎思考力を学習し、プロライターが備えているスキルを習得するということです。
4つの思考力とは、
- LOGIC:論理を構築する思考力
- PLOT:伝える順番を設計する思考力
- REACTION:読者の反応を予測する思考力
- QUESTION:読者の疑問を解消する思考力
の4つで、各単語の頭文字から「LOPREQ(ロプレック)」といいます。
講座ではこれら4つの思考力の習得を目指すということです。
「あなたのライターキャリア講座」の目指すライターとは
「あなたのライターキャリア講座」の目指すライターとは、
- Webライター
- ブックライター
- PRライター
などのいわゆる商業ライターです。
つまり、
- 依頼に基づいて記事を執筆する
- 商業的な目的がある記事を執筆する
ライターを目指している講座ということです。
Webライターとはなんぞや?
前述したように「あなたのライターキャリア講座」の目指すライターとして以下が挙げられています。
- Webライター
- ブックライター
- PRライター
いわゆる商業ライターですが、
この中でもこれから特に需要が大きくなってきそうなのが、Webライターです。
Webライターは、依頼に応じてコラム、商品説明、広告などのWebサイトに掲載する文書を作成するお仕事で、これから益々ニーズの増えてくる業種といわれています。
要はWeb上の文書を作成する仕事ということですね。
未経験でも始められるということで、始めることの敷居の低さもあるからか、Webライターを目指す人が増えているといいます。
安定的に生活できるだけの収入を得るまでになるのは、なかなか難しいんだとは思いますが、それでも継続的に経験を積んでいけばWebライターで独立することも夢ではないといわれています。
Webライティングはブログにも欠かせない?
Webライターには、Webライティングの技術が必要です。
Webライティングは、Web上のユーザーによって読まれることを前提に文章を書くことで、情報を分かりやすく伝えるための構成などや文章の書き方などの技術のことを指す場合もあります。
Webライティングの技術は、ブログを書く上でも重要な技術になりますが、特に収益ブログを運営している人にとっても欠かせない大切なスキルになります。
Webライターは場所や時間にしばられない
Webライターに興味を持つ人は、場所や時間にしばられない働き方をしたい、と考えている人が多いように思います。
これは、ブログで収益を得ようとしている人にも共通している気質だとも思います。
とにかく自由でいたいという気持ちは多くの人が持っていると思いますが、それを実現できる可能性があるのがWebライターというわけです。
Webライターになりたいという人は今後ますます増えていくのでは、と思います。
【Webライティング】を身に付ける効果的な方法とは? まとめ
というわけで、今回は「Webライティングを効果的に身に付ける方法とは?」についてお伝えしました。
Webライティングの技術を身に付けるには、添削を受けるのが効果的だということで「あなたのライターキャリア講座」というライティング講座をご紹介しました。
コンセプトとしての4つの思考力の習得などライティングに必要な考え方も学べます。
講座の内容だけでなく、講座のコンセプトなどブログを書くときの参考にもなるので、よかったら資料を見てみてくださいね。※メールアドレスだけですぐに資料が見れます。
というわけで、参考にしていただければ幸いです。