レンタルサーバーの定番Xserver(エックスサーバー)、評判の方はどうなの?
と思っている人もいるかもしれませんね。
国内シェアNo1(※)ということで人気の高いXserver(エックスサーバー)なので、レンタルサーバーとして利用を検討している人もいると思います。
しかし、どんな人気のサービスでも悪い評判はあるものです。
サービスの本当の姿を見極めるためにも悪い評判についても認識しておく方がいいと思います。
というわけで今回は「Xserver(エックスサーバー)の口コミをチェック!悪い評判も確認しよう」についてお伝えします。
Xserver(エックスサーバー)の評判・口コミが気になった方は記事を読んでみてくださいね。
●Xserver(エックスサーバー)の口コミ・評判
悪い口コミ・評判
- サポートの態度が悪い
- 料金が高い
- 障害についての心配の声
良い口コミ・評判
- エックスサーバーは速度が速い
- エックスサーバーは安心
- エックスサーバーはサポートが良い
なぜ悪い評判をチェックするのか
最初にお伝えしておきたいのは、もちろんXserver(エックスサーバー)は悪い評判だけではなく良い評判・口コミもたくさんあるということです。
実際、Xserver(エックスサーバー)のいいところは多いです。
しかし、Xserver(エックスサーバー)について良いところは知ってるけど、悪いところって後で発覚することが多いからなあ、と心配な人もいるかもしれません。
悪い口コミ・評判についても一応知っておくと、後で「そんなこと聞いてないよー」というようなことを防げると思います。
というわけで、Xserver(エックスサーバー)の悪い口コミ・評判もサーバー選びの一助にしていただければ、と思います。
それでは紹介していきますね。

Xserver(エックスサーバー)の悪い口コミ・評判
ではまずXserver(エックスサーバー)の悪い口コミ・評判から見ていきます。
「Xserver(エックスサーバー)のサポートは態度が悪い」という評判・口コミ
これはXserver(エックスサーバー)のサポートに対する評判・口コミですね。
「Xserver(エックスサーバー)のサポートは態度が悪い」という声です。
こういった口コミは、どのレンタルサーバーサービスでも一定数あります。
問い合わせの内容にもよりますし、担当する人、タイミングなどにもよるので必ずしも全てのサポート担当者が態度が悪いとは限りません。
しかし、困って連絡しているのに相手の態度が悪かったら嫌ですしショックですよね。
サポートの対応はサーバー選びでは重要な要素になります。
ただエックスサーバーの場合、下でもご紹介しますがサポートに対して良い評判・口コミも多いので、これはある意味”運”なのかな、という気もしますね。
「Xserver(エックスサーバー)は高い」という評判・口コミ
「Xserver(エックスサーバー)は高い」という評判・口コミがありました。
Xserver(エックスサーバー)は、レンタルサーバーとしては割と標準的な料金設定かな、という認識なんですが、評判では「高い」という声がけっこうありましたね。
これはやはり「ロリポップ!」などの格安レンタルサーバーとの比較でいわれているんだと思います。
確かにロリポップ!などの格安サーバーではプランによっては、安いものもあります。
しかし、表示速度が遅い、WordPressが使えないなどデメリットがある場合があるので、そこは注意が必要になります。
個人的な印象では、最低限不満がない程度のスペックで、大体月額で1000円を切るかどうかが一つの目安になるかな、と思います。
ちなみにキャンペーンによってはどこのレンタルサーバーもかなり料金が安くなったりするので、そういうときが狙い目にはなります。
Xserver(エックスサーバー)の障害についての評判・口コミ
口コミの印象では、Xserver(エックスサーバー)は比較的サーバーの障害は少ないのでは、と思います。
なので、一旦障害が発生すると心配の声が多く上がるようになります。
当然ですが、こういった障害については100%起こらないとは言えないので、どこのサーバーでも条件は同じかな、とは思います。
ただ、障害の頻度が多いという場合は、少し考えた方がいいかもしれません。
Xserver(エックスサーバー)は、大手ということもあって障害の頻度は比較的多くはないのでは、と思います。
Xserver(エックスサーバー)の良い評判・口コミ
Xserver(エックスサーバー)の良い評判についてもご紹介しますね。
「Xserver(エックスサーバー)は速い」という評判・口コミ
Xserver(エックスサーバー)はそもそも「速い」という評判は多いです。
超高速仮想マシン「KUSANAGI」についての口コミも散見されますね。
Xserver(エックスサーバー)は安心
なんだかんだ言ってエックスサーバーは国内シェアNO1ですし、運用実績も長いのでやはり安心感があるという人は多いようです。
「Xserver(エックスサーバー)のサポートは良い」という評判・口コミ
上の方でXserver(エックスサーバー)のサポートの悪い評判・口コミをお伝えしましたが、エックスサーバーのサポートには良い評判・口コミもあります。というか、調べたタイミングではむしろXserverのサポートは良いという声の方が多い印象です。
どこのレンタルサーバーでもそうですが、サポートの評判がいいというのはお伝えしていても気持ちがいいですね。
Xserver(エックスサーバー)のメリット
Xserver(エックスサーバー)を選ぶメリットは、上記以外にもいろいろあります。
例えば、
- WordPressのインストールが簡単
- 自動バックアップが標準装備
- 無料お試し期間が10日間
- サポート体制がいい
などがあります。
WordPressのインストールが簡単
Xserver(エックスサーバー)にはWordpressのクイックスタートというサービスがあります。
実は多くのレンタルサーバーではWordPressの簡単インストールなどWordPressをすぐに始められるサービスがあるのが普通です。
Xserver(エックスサーバー)にもこのサービスがあるので、WordPressを簡単に始めることができます。
WordPressのインストールは、慣れてしまえばそれほど難しくはありませんが、初心者の方には結構なハードルになります。
クイックスタートを使えば、初心者でも簡単にWordPressブログを始めることができます。
自動バックアップが標準装備
Xserver(エックスサーバー)では、自動バックアップが全プランに標準装備されています。
サイト(ブログ)運営をしていると、何らかの理由でサイトが消えてしまう可能性があります。
これは、外部からの攻撃やカスタマイズでの操作ミスなどいろいろ考えられますが、そんな時でもバックアップデータがあればサイトを復元できるので安心です。
エックスサーバーの自動バックアップでは、無料で過去14日分のバックアップを行ってくれます。
無料お試し期間が10日間
レンタルサーバーを選ぶときに、実際に使ってみて管理画面の使い勝手やサーバーの動作を試してみたいという人もいますよね。
Xserver(エックスサーバー)では、無料のお試し期間が10日間あるので、本契約する前にサーバーをお試しすることができます。
サポート体制がいい
Xserver(エックスサーバー)のサポート体制は
- メール
- 電話
- チャット
でのサポートがあり非常に充実しています。
特に電話サポートがあるのは大きなメリットになります。
★Xserver(エックスサーバー)のサポート
●メールサポート
24時間365日受け付け。返信メールがお問い合わせいただいてから24時間以内に送られることが明記されています。
●電話サポート
平日10:00~18:00の対応。技術的に即答が難しい場合はメールでの対応になるようです。
●チャットでのサポート
こちらも対応は平日10:00~18:00になります。電話サポートと同じく、ぐじゅつ的に即答が難しい場合はメール対応になります。
Xserver(エックスサーバー)がおすすめな人
Xserver(エックスサーバー)がおすすめな人は以下のような人なります。
- 人気がある定番のレンタルサーバーを選びたい人
- レンタルサーバーを利用するのが初めての人
- WordPressを使うのが初めての人
- レンタルサーバーについてあまり知識がない人
人気がある定番のレンタルサーバーを選びたい人
Xserver(エックスサーバー)は、国内シェアNo1ということで、利用している人が非常に多い定番のレンタルサーバーになります。
レンタルサーバーをどこにしたらいいかよくわからない人は、とりあえず定番のエックスサーバーにしておけば問題ないともいえます。
使っている人が多いので、ネットはSNS上にも情報が多いというのもいいですね。
レンタルサーバーを利用するのが初めての人
Xserver(エックスサーバー)は、定番ということもありますが、レンタルサーバーを初めて利用する人にも良く選ばれています。
ネット上にも情報が多いので、レンタルサーバー初心者に方にも向いています。
利用者が多いということも、レンタルサーバー初心者には安心なところかもしれませんね。
WordPressを使うのが初めての人
前述しているとおり、Xserver(エックスサーバー)はWordPressクイックスタートという機能があるので、WordPress初心者の方でも簡単にWordPressブログを始めることができます。
なのでWordPressを利用するのが初めてという方にもおすすめです。
レンタルサーバーについてあまり知識がない人
繰り返しますが、Xserver(エックスサーバー)は多くの人が利用している定番のレンタルサーバーになります。
- 人気と実績
- サーバーの性能
- コスパに良さ
- 機能の充実度
- サポート体制の手厚さ
など、レンタルサーバーを選ぶときに考慮するべき要素がバランスよく充実しているので、レンタルサーバーの知識があまりない人でも、とりあえず選んでおけば失敗が少ないといえます。
WordPressクイックスタートや自動バックアップ機能など、初心者でも簡単に扱える機能があり、知識があまりない初心者でもサイト(ブログ)運営がスタートできます。
Xserver(エックスサーバー)と他のレンタルサーバーの比較記事
以下はXserver(エックスサーバー)と他のレンタルサーバーの比較記事になります。
Xserver(エックスサーバー)と他のレンタルサーバーで迷っているときは参考にしていてくださいね。
- Xserver(エックスサーバー)とConoHaWING(コノハウイング)を徹底比較 どちらを選んだらいい?
- mixhost(ミックスホスト)とXserver(エックスサーバー)を徹底比較 料金・機能はどっちがいい
- Xサーバーとロリポップ!を徹底比較 それぞれどんな人におすすめ?
Xserver(エックスサーバー)の申し込み手順
Xserver(エックスサーバー)の申し込み手順は以下の記事でわかりやすく解説しています。
申し込む際の参考にしていてくださいね。
エックスサーバー以外のレンタルサーバーの評判
エックスサーバー以外のレンタルサーバーの口コミ・評判については以下の記事があります。
気になるものがあれば記事を読んでみてくださいね。
- カラフルボックス(ClorfulBox)の悪い口コミ・評判は?
- ロリポップ!は遅い? WordPress初心者にやさしい格安レンタルサーバーその本当の評判は?
- mixhost(ミックスホスト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリット
- ConoHaWING(コノハウイング)の悪い口コミ・評判は? ○○○○が良くないって?
- レンタルサーバー有名5社のサポート どこが評判いい?
- レンタルサーバー有名5社の口コミ・評判をまとめてみました
Xserver(エックスサーバー)関連記事
Xserver(エックスサーバー)の関連記事になります。
気になる記事があったら読んでみてくださいね。
- エックスサーバー(Xserver)が導入している超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」とは?
- mixhost(ミックスホスト)とXserver(エックスサーバー) 料金・機能はどっちがいい
- エックスサーバー(Xserver)との比較でみるwpx【シン・レンタルサーバー】
- エックスサーバー(Xserver) 国内シェアNo1!定番のレンタルサーバー【おすすめ】
- エックスサーバー(Xserver)と「お名前.com(ドットコム)」ドメインとレンタルサーバーの組み合わせの定番!
- エックスサーバー(Xserver)運営!「エックスサーバードメイン」のメリット、デメリット

Xserver(エックスサーバー)の口コミをチェック!悪い評判も確認しよう まとめ
というわけで今回は「Xserver(エックスサーバー)の口コミをチェック!悪い評判も確認しよう」についてお伝えしました。
Xserver(エックスサーバー)には、良い評判・口コミも多くありますが、今回はあえて悪い評判・口コミをメインで取り上げてみました。
サーバー選びの参考にしていただければ幸いです。
いろいろ言ってもおすすめできるレンタルサーバーの定番にはなりますので、サーバー選びに迷っている方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
エックスサーバー
では今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧 ←他にもあなたの役に立つ記事があるかも。よかったら他の記事も読んでみてくださいね。