エックスサーバーで「KUSANAGI」が導入されている
ということを聞いたことがある方もいると思います。
何かを高速化してくれるということで、なんとなくスゴイものなんだろうなという印象を持つものの
「KUSANAGI」ってなに?
という方もいるかもしれませんね。
というわけで今回は「エックスサーバーが導入している超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」とは?」についてお伝えします。
「KUSANAGI」ってなに?と気になった方は記事を読んでみてくださいね。
※この記事は約5分で読めます。
「KUSANAGI」とは
エックスサーバーに導入されている「KUSANAGI」は、
超高速CMS仮想マシンイメージ
などといわれています。
なんとなく物凄く速いんだな、ということはわかりますね。
「KUSANAGI」とは、プライム・ストラテジー株式会社が開発した超高速CMS仮想マシンイメージになります。
CMS:コンテンツ・マネジメント・システム。専門知識がなくてもWebサイトやコンテンツの作成・管理・運営ができるシステムのこと。代表的なものはWordPress(ワードプレス)。
仮想マシン:コンピュータ(マシン)の上に仮想的に別のコンピュータ(仮想マシン)を再現したもの。Windows上でMacを動かす、など。
仮想マシンイメージは、それらを仮想ディスクに収納した単一のファイルのこと。
通常はOS(オペレーティングシステム)を仮想マシンとして提供している場合が多い。
KUSANAGIは、CMS(ワードプレス)高速化の調整などが最適化された状態の仮想マシンイメージになります。
つまり、KUSANAGIを実装することで
超高速CMS実行環境を実現できる
ということになります。
ちょっとイメージが湧きづらいかもしれませんが、KUSANAGIを実装することでCMS(WordPress)を超高速にできる、ということですね。
KUSANAGIが導入(搭載)されているメリット
KUSANAGIが導入(搭載)されているとどんなメリットがあるのでしょうか。
KUSANAGIには、主に以下のようなメリットがあります。
- サイトの表示速度が速くなる
- セキュリティ機能が高い
サイトの表示速度が速くなる
前述したように、KUSANAGIはWordPress高速化に最適化されているので、導入するとサイトの表示速度を速くすることが可能です。
また、KUSANAGIはWordPress(ワードプレス)そのものを高速化するので、WordPressの管理画面も高速化されます。
なので、WordPressの管理・運営の効率化ができるので作業性もアップ。
記事の執筆などに集中しやすい、という効果も見込めます。
セキュリティ機能が高い
KUSANAGIには、様々なセキュリティ機能が備わっています。
●KUSANAGIのセキュリティ機能
- WAF
- IPS/IDS
- SELinux対応
- TLS1.3
- TLS1.1以下の無効化
- 脆弱性スキャンツール
- DoS対策
また、KUSANAGIではSSL化にも対応しているので、簡単にSSL化させることが可能です。
なので、GoogleChromeなどのブラウザで、SSL化に非対応のサイトに表示される
「保護されていません」
という表示で訪問者に不安を与えることもありません。
WordPress(ワードプレス)が高速化するとどんなメリットがあるのか
WordPressが高速化することで得られるメリットとしては、
- ユーザーの回遊率が上がる(ユーザビリティが向上する)
- Googleの検索順位が上がりやすくなる(PVが増える)
というものがあります。
サイトの表示速度が遅いと、訪問者をイライラさせてしまう可能性があります。
結果として、訪問者の離脱率を上げてしまうことに繋がりかねないんですね。
サイト内のページ間の行き来がスムーズであることは訪問者(ユーザー)の回遊率を上げることにも繋がります。
また、サイトの表示速度が速いということはSEOにも影響を与えます。
Googleも、検索順位を決める要素としてサイトの表示速度を重要視しています。
表示速度が速いと検索順位が上がりやすいといえます。
逆に言うと、表示速度が遅いと検索順位を下げてしまう可能性があるんですね。
KUSANAGIが導入されている(導入可能な)レンタルサーバー
以下はKUSANAGIが導入されている(導入可能な)レンタルサーバーになります。
つまり速いということです。
●シン・レンタルサーバー

2021年5月31日、超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」を提供するプライム・ストラテジー社と技術提携。
「KUSANAGI」の高速化技術を導入しています。
シン・レンタルサーバーはエックスサーバーの運営になります。
●エックスサーバー

「KUSANAGI」の高速化技術を導入しています。
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
●カゴヤのレンタルサーバー

カゴヤのWordPress専用サーバーは「KUSANAGI」を採用することでサイト表示を高速化しています。サイト表示を通常の10倍高速化!
カゴヤのレンタルサーバー

●ConoHa VPS

日本初!KUSANAGIかんたん管理ツール「ConoHa KUSANAGI manager」装備。
ドメイン名とメールアドレスを入力するだけで世界最速級KUSANAGI搭載のWordPress環境を簡単構築できます。
ConoHa VPS
●エックスサーバーVPS

WordPress(KUSANAGI)、LAMP、Redmine、CentOS、Ubuntuなど、目的に合わせて、さまざまなOS・アプリケーションイメージが利用できます。
エックスサーバーのVPSサーバー
さくらの VPS

KUSANAGIをはじめ提供されているOSが、さくらインターネット設定の構成でワンクリックで再インストールが可能です。
さくらのVPS
エックスサーバーの関連記事
KUSANAGIを導入しているエックスサーバーの関連記事になります。
気になる記事があったら読んでみてくださいね。
- エックスサーバーの悪い評判・口コミをチェックして本当の姿を見極めよう
- mixhost(ミックスホスト)とエックスサーバー 料金・機能はどっちがいい
- エックスサーバーとの比較でみるwpx【シン・レンタルサーバー】
- エックスサーバー 国内シェアNo1!定番のレンタルサーバー【おすすめ】
- エックスサーバーと「お名前.com(ドットコム)」ドメインとレンタルサーバーの組み合わせの定番!
- エックスサーバー運営!「エックスサーバードメイン」のメリット、デメリット

エックスサーバーが導入している超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」とは? まとめ
というわけで今回は「エックスサーバーが導入している超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」とは? 」についてお伝えしました。
KUSANAGIがどういうものかなんとなくわかってもらえたら幸いです。
エックスサーバーをはじめKUSANAGIはいろんなレンタルサーバーで導入されています。
またVPSなどでは自分で導入することも可能です。
KUSANAGIが導入されているサーバーは、とにかく速くてセキュリティがしっかりしているということでサーバー選びの一つの要素にもなりますね。
「KUSANAGI」装備の気になるレンタルサーバーがあれば公式サイトをチェックしてみてくださいね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。
エックスサーバー

