ブログを始めたいんだけど、mixhost(ミックスホスト)のプランってどれを選んだらいいの?
という方もいるかもしれませんね。
今回は「【2023年】mixhost(ミックスホスト)の料金とおすすめプランは?」についてお伝えします。
mixhost(ミックスホスト)の料金やプランが気になる方は記事を読んでみてくださいね。
※この記事は約6分で読めます。
※情報は変わっている可能性もあるので、必ず公式サイトをご確認ください。
mixhost(ミックスホスト)とは

mixhostは、アズポケット株式会社が2016年にサービスをスタートしたレンタルサーバーサービスです。
コスパ(料金が安い)がよくて表示速度が速い、ということでユーザー満足度の高いレンタルサーバーです。
ちなみに満足度調査でも以下のように各部門で1位を獲得しています。
- WordPress表示スピード満足度1位
- WordPress安定性満足度1位
- WordPressセキュリティ満足度1位
- アフィリエイター&ブロガー満足度 1位
- アクセス処理速度満足度 1位
- 表示スピード満足度 1位
※2021年8月期 日本マーケティングリサーチ機構調べ
mixhost(ミックスホスト)の料金プランは3つ
mixhostには次の3つの料金プランがあります。
- スタンダードプラン
- プレミアムプラン
- ビジネスプラン
各プランは以下のようになっています。

※mixhost公式サイトより画像引用
- スタンダードプランで月額968円
- プレミアムプランで月額990円
- ビジネスプランで月額2178円
となっていますが、支払い自体は契約期間分を前払いになります。
●契約時の支払い総額(税込)
| 3か月契約 | 12か月契約 | 36か月契約 | |
| スタンダードプラン | 2904円 | 11616円 | 34848円 | 
| プレミアムプラン | 2970円 | 11880円 | 35640円 | 
| ビジネスプラン | 6534円 | 26136円 | 78408円 | 
ちなみに初期費用は無料になっています。
公式サイトではプランごとのPV数の目安が記載されています。
●プランごとのアクセス数の目安
- スタンダードプラン:25000PV/月
- プレミアム:100000PV/月
- ビジネス:400000PV/月
一般的なブログ、また個人の場合はスタンダードプランで充分ですね。
mixhost
mixhost(ミックスホスト)どのプランも初期費用無料、30日間返金保証
mixhostのどのプランにおいても
- 初期費用:無料
- 30日間返金保証
ということになっています。
ちなみに最低契約期間は3か月です。
mixhost
mixhost(ミックスホスト)を利用するメリット
mixhost(ミックスホスト)を利用するメリットとしては以下のようなものがあります。
- 上位プランのコスパがいい
- 高性能・高速なサーバーが利用できる
- WordPressの導入が簡単
- サポートの評判が充実している。評判がいい
- アダルトサイトの運営ができる

上位プランのコスパがいい
mixhost(ミックスホスト)は、他社と比べても上位プランのコスパがいいということがメリットとして挙げられます。
初回時の支払いが、プレミアムプランで70%OFF、ビジネスプランで60%OFFで利用できるようになっています。※2023年7月4日時点。
また上位プランは特に、ZOOMサポートや優先サポートなどサポート面でも充実しています。
高性能・高速なサーバーが利用できる
ミックスホストでは、高性能サーバーと特別なチューニングでアクセス集中に強いといわれています。
稼働率99.99%を保証しています。
またWebサーバーに次世代WebサーバーのLiteSpeedを採用しており、表示速度を高速化しています。
サイトの高速化は収益サイトの売り上げにも大きく貢献します。※高速サーバーを使うと売り上げが2割アップすると言われています。
WordPressの導入が簡単
mixhost(ミックスホスト)にはWordPressのクイックスタート機能があります。
初心者の方でも、クイックスタートを使えば、契約と同時にサーバー、独自ドメインの契約、WordPressのインストール、SSL化を設定することが可能です。
つまりWordPressブログを簡単にスタートできるということですね。
サポートの評判がいい
mixhost(ミックスホスト)はサポートの評判がいいということで、初心者には嬉しいメリットになります。
ただ、電話対応をしていないので、その場で連絡を取りたいという方には不向きなんですが、メールの対応などはとてもいいと言われています。
前述したように上位プランは特にサポートが手厚くなっています。
アダルトサイトの運営ができる
mixhost(ミックスホスト)はアダルトサイトの運営が可能になっています。
アダルトサイトの運営は禁止しているレンタルサーバーも多いので、アダルトサイトの運営を考えている方にもミックスホストがおすすめになります。
mixhost
mixhost(ミックスホスト) 各プランのサポート体制
各プラン共通サポート
各プラン共通で、WordPressの基本サポートが付いています。
WordPressの基本的な操作方法のサポートになります。ただし、ソースコードを解説する必要のない範囲のみになっています。
プレミアムプラン以上のサポート
プレミアムプラン以上では、WordPress基本サポートをリモート通話(ZOOM)でサポートするサービスも付いています※プレミアム月2回、ビジネス月5回
ビジネスプランのサポート
ビジネスプランでは、
- WordPress移転代行
- WordPress高速化代行
- WordPressSSL化代行
の各代行業務が無料になっています。
mixhost
mixhost(ミックスホスト)おすすめプランと選び方
個人サイトやブログなど運営する場合は、基本スタンダードプランで十分だと思います。
後からアップグレードも可能なので、とりあえずはスタンダードプランでスタートというのがおすすめになります。
一応、mixhostのおすすめとしてはWordPressを利用するならプレミアムプラン以上が特に快適に利用できるということなんですが、個人的には今のところスタンダードプランで問題を感じたことはありません。
サイトの成長に合わせてグレードアップを検討していくのがいいと思います。
ただ処理能力はプレミアムプラン、ビジネスプランと上位プランになるほど高くなるので、そちらの方がより多くのアクセスを処理できる、ということになります。
大量のアクセスが見込まれる場合はプレミアムプラン以上を検討するのがいいということになります。
↓mixhostの各プランを確認してみる。
mixhost
mixhost(ミックスホスト)のお支払方法
mixhostでは料金のお支払いは、クレジットカード(VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners Club)、銀行振込(楽天銀行)に対応しています。
mixhost(ミックスホスト)の関連記事
mixhostの関連記事になります。参考にしていただければ幸いです。
- お名前.com(ドットコム)で取得したドメインをmixhost(ミックスホスト)で使う方法
- mixhost(ミックスホスト)【WordPressクイックスタート】で始めるやり方
- mixhost(ミックスホスト)でWordPressブログのSSL化ってどうなってるの?
- mixhost(ミックスホスト)で複数のサイトを作る方法
- mixhost(ミックスホスト)でWordPressをインストールした後にすること
- mixhost(ミックスホスト)で初心者でもサクッと! WordPressブログの始め方
- mixhost(ミックスホスト)でWordPressを簡単インストールするやり方
- mixhost(ミックスホスト)でサブドメインを作るやり方
- mixhost(ミックスホスト)とは?当サイトも利用中のおすすめレンタルサーバー
- カラフルボックス(ColorfulBox)とmixhost(ミックスホスト)のサーバーを比較してみた

mixhost(ミックスホスト)のおすすめプランは?料金と機能を徹底比較してみた まとめ
というわけで、今回は「mixhost(ミックスホスト)のおすすめプランは?料金と機能を徹底比較してみた」についてお伝えしました。
mixhostのプランは
- スタンダード
- プレミアム
- ビジネス
の3つのプランがあります。※2022年10月
個人サイトやブログであれば、とりあえずスタンダードプランから始めて、サイトの成長に合わせてプランのグレードアップを検討していくのがいいと思います。
料金、機能など参考にしていただければ幸いです。

 
 
