Windowsが使えるVPSサービスを、実際にお試ししてみたいという方もいると思います。
全てのVPSで無料のお試しができるわけではありませんが、無料お試し期間があるVPSサービスもあります。
というわけで今回は「無料お試し期間があるWindows VPSサービスは5選」についてお伝えします。
無料お試し期間があるWindowsのVPSサービスが知りたいという方は記事を読んでみてくださいね。
※この記事は約6分で読めます。
●無料お試し期間があるWindows VPSサービス
- ウィンサーバー : 2週間
- WindowsServer VPS【ABLENET】 : 10日間
- さくらのVPS for Windows Server : 2週間
- シンクラウドデスクトップ for FX :初回14日間
- 仮想デスクトップサービス『Xserver クラウドPC』 :初回14日間
●無料お試し期間を利用するときに確認しておくこと
- 本契約するにはどうしたらいいか
- 本契約をしない場合にはどうしたらいいか
- お試し期間が終了した後に自動で本契約、あるいはキャンセルになるのかどうか
無料お試し期間があるWindowsのVPSサービス5選
無料のお試し期間があるWindowsのVPSサービスは以下になります。
- ウィンサーバー
- WindowsServer VPS【ABLENET】
- さくらのVPS for Windows Server
- シンクラウドデスクトップ for FX
- 仮想デスクトップサービス『Xserver クラウドPC』
になります。
●各VPSサービスの無料お試し期間
| VPSサービス名 | お試し期間 |
|---|---|
| ウィンサーバー | 2週間 |
| ABLENET | 10日間 |
| さくらのVPS for Windows Server | 2週間 |
| シンクラウドデスクトップ | 初回14日間 |
| XserverクラウドPC | 初回14日間 |
ウィンサーバー お試し期間2週間

ウィンサーバーはWindows専門のレンタルサーバーサービスです。
- 共用サーバー
- 専用サーバー
- 仮想デスクトップ
- クラウドマネージド
ウィンサーバーは、VPSだけでなく上記のサービスも提供していますがWindowsのVPSに該当するのは「Windows VPS」というサービスになります。
ウィンサーバーは、マイクロソフトのホスティングパートナーということで、そのサービスがマイクロソフトに認められています。
法人、企業の導入実績が豊富なので法人に向いているWindowsのVPSサービスともいえそうです。
ウィンサーバーには14日間の無料お試し期間があります。
●ウィンサーバーの基本情報
| 初期費用 | 無料 |
| 月額料金(通常) | 1045円~ |
| メモリ | 1GB~64GB |
| CPU | 3コア~14コア |
| SSD | 120GB~2400GB |
| RDSライセンス料 | 1045円/月 |
| Microsoft Office SAL | 2020円/月 |
| お試し期間 | 2週間 |
| サポート | メール・電話 |
| 提供OS | Windows Server2022 Windows Server2019 Windows Server2016 |
※キャンペーンなどでお得に利用できる場合があります。
ABLENET VPS「Windows」 お試し期間最大10日間

ABLENET VPSにはWindows Serverがインストール済みの「Windowsプラン」があります。
ABLENETは運用実績の豊富な老舗のレンタルサーバーになります。
安定性が高くFX自動売買にもおすすめされています。
●ABLENET VPSの基本情報
| 初期費用 | 無料 |
| 月額料金(通常) | 2208円~ 新規1587円~ |
| メモリ | 1GB~16GB |
| CPU | 2コア~8コア |
| SSD | SSD:80GB~150GB HDD:100GB~200GB |
| RDSライセンス料 | 1320円/月 |
| Microsoft Office SAL | 3360円/月 |
| お試し期間 | 最大10日間 |
| サポート | メール・チャットボット |
| 提供OS | Windows Server2022 Windows Server2019 Windows Server2016 |
※キャンペーンなどでお得に利用できる場合があります。
ABLENET VPSには最大10日間の無料お試し期間があります。
さくらのVPS for Windows Server お試し期間2週間

さくらのVPS for Windows Serverはさくらインターネットが提供するWindows のVPSサービスです。
Microsoft Officeの利用も可能でテレワーク用途にも向いています。
●さくらのVPS for Windows Serverの基本情報
| 初期費用 | 無料 |
| 月額料金(通常) | 1210円~ |
| メモリ | 512MB~32GB |
| CPU | 1コア~10コア |
| SSD | 25GB~1600GB |
| RDSライセンス料 | 1320円/月 |
| Microsoft Office SAL | 3740円/月 |
| お試し期間 | 2週間 |
| サポート | メール・電話(コールバック予約)・チャット |
| 提供OS | Windows Server 2022 Datacenter Edition Windows Server 2019 Datacenter Edition |
※キャンペーンなどでお得に利用できる場合があります。
さくらのVPS for Windows Serverでは2週間の無料お試しが可能です。
シンクラウドデスクトップ for FX お試し期間初回14日間

シンクラウドデスクトップ for FXは、FX自動売買専用VPSサービスになります。
FX自動売買は、通常Windows Serverが利用されるということでシンクラウドデスクトップもOSはWindows Serverになっています。
「for FX」ということでFX自動売買以外の用途は想定されていないようですが、FX用途にはおすすめのVPSサービスになります。
シンクラウドデスクトップ for FXでは初回14日間の無料お試しが可能です。
●シンクラウドデスクトップの基本情報
| シン・クラウドデスクトップ | |
|---|---|
| 運営会社 | シンクラウド株式会社 |
| リリース | 2023年7月25日 |
| サービス | FX自動売買専用VPS |
| 初期費用 | 0円 |
| 月額料金 | 2620円~ |
| RDSライセンス料 | 0円 |
| メモリ | 2~10GB |
| CPU | 3~8コア |
| ディスク容量 NVMeSSD | 80~300GB |
| サービス品質保証(SLA) | 稼働率99.99%以上 |
| サポート | メール、電話サポート |
| 無料お試し期間 | 初回14日間 |
| 最低利用期間 | 3か月 |
| 公式サイト | シンクラウドデスクトップ for FX |
※キャンペーンなどでお得に利用できる場合があります。
XserverクラウドPC お試し期間初回14日間

XserverクラウドPCは外出先などからクラウド上のWindowsを利用できる仮想デスクトップサービスです。
FX自動売買や仕事専用PCとしてなどアイデア次第で非常に便利に利用することができます。
XserverクラウドPCでは初回14日間の無料お試しが可能です。
●料金プラン(通常)
| プラン | お試しプラン | エントリープラン | スタンダードプラン | ビジネスプラン | ハイエンドプラン |
|---|---|---|---|---|---|
| RDSライセンス料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 月額料金 | 3280円~ | 4100円~ | 6501円~ | 9630円~ | 20480円~ |
| メモリ | 2GB | 3GB | 5GB | 10GB | 16GB |
| vCPU | 2コア | 3コア | 4コア | 8コア | 16コア |
| ディスク容量(NVMe) | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB | 1000GB |
※キャンペーンなどでお得に利用できる場合があります。
従量課金制や日割り料金で利用できるWindows VPS
WindowsのVPSサービスには、無料お試し期間はないものの低料金でお試し的な利用が可能なVPSサービスもあります。
以下の2つは従量課金制や日割り料金を採用しているので、低料金でVPSを試してみることができます。
ConoHa for Windows Server :従量課金の料金プランあり
KAGOYA VPS Windows Server :日割り計算の料金を採用
VPSの無料お試しを利用するときに確認しておくこと
無料お試しのポイントを利用するときは、お試し期間が終わった時のことを確認しておくことが大事になります。
本契約をする場合とキャンセルする場合では、対応が変わってきます。
確認することとしては、
- 本契約するにはどうしたらいいか
- 本契約をしない場合にはどうしたらいいか
- お試し期間が終了した後に自動で本契約、あるいはキャンセルになるのかどうか
などがあります。
解約するつもりだったのに、本契約になっていたとか本契約するつもりだったのに解約されていた、ということがないように確認しておきましょう。
関連記事
今回の記事の関連記事になります。
参考になりそうな記事があったら読んでみてくださいね。
- 無料お試し期間があるVPSサービス4選
- 【Xserver(エックスサーバー)クラウドPC】の申し込み手順と必要なもの
- 仮想デスクトップサービスとは?個人向けクラウドPCで外出先からWindowsにアクセス!
- Windows Serverが使えるVPSサービスを徹底比較!料金・特徴とおすすめの人
無料お試し期間があるWindows VPSサービス5選 まとめ
というわけで今回は「無料お試し期間があるWindows VPSサービス5選」についてお伝えしました。
WindowsのVPSサービスで無料お試し期間があるところはあまり多くはありません。
今回は5つの無料お試し期間があるWindows VPSをお伝えしました。
さらに詳しく知りたい方は各公式サイトをチェックしてみてくださいね。
●無料お試し期間があるWindows VPS
- ウィンサーバー
- WindowsServer VPS【ABLENET】
- さくらのVPS for Windows Server
- シンクラウドデスクトップ for FX
- 仮想デスクトップサービス『Xserver クラウドPC』
というわけで今期は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
