※【この記事にはプロモーションが含まれています】

【FX専用】シンクラウドデスクトップのメリット・デメリットとその口コミ・評判

★ご訪問ありがとうございます!
VPS

シンクラウドデスクトップの口コミ・評判は?

という方もいるかもしれませんね。

シンクラウドデスクトップはレンタルサーバーで有名なエックスサーバーのグループ会社の運営するVPSサービスになります。

FX自動売買専用VPSということで気になっている方もいると思います。

というわけで今回は「【FX専用】シンクラウドデスクトップのメリット・デメリットとその口コミ・評判」についてお伝えします。

シン・クラウドデスクトップが気になっている方は記事を読んでみてくださいね。

シンクラウドデスクトップ for FX

※この記事は約7分で読めます。

※正しい情報の掲載に努めておりますが、記事内容の正確性を保証するものではありません。また情報が古くなっている可能性があることもご承知おきくださいますようよろしくお願い申し上げます。

シンクラウドデスクトップ for FXとは

シンクラウドデスクトップfor FXとは、レンタルサーバーの「エックスサーバー」で知られるエックスサーバー株式会社のグループ会社であるシンクラウド株式会社の提供するFX自動売買専用VPSになります。

シン・クラウドデスクトップ
運営会社シンクラウド株式会社
リリース2023年7月25日
サービスFX自動売買専用VPS
初期費用0円
月額料金2620円~
RDSライセンス料0円
メモリ2~20GB
CPU2~10コア
ディスク容量
NVMeSSD
150~500GB
サービス品質保証(SLA)稼働率99.99%以上
サポートメール、電話サポート
無料お試し期間なし
最低利用期間3か月
公式サイトシンクラウドデスクトップ for FX
※2024年10月23日時点

「シン・デスクトップクラウド for FX」はFX自動売買に特化したVPSサービスになります。

2023年7月25日リリースなので、まだ新しいサービスといえますね。※当初はエックスサーバー株式会社の提供でした。

シンクラウドデスクトップ for FX

シンクラウドデスクトップ for FXの特徴

シンクラウドデスクトップ for FXの特徴は、まず

FXの自動売買に特化している

ということです。

FXの自動売買とは、EAという自動売買プログラムでMT4またはMT5という取引ツールを動かして自動でFXの取引(売買)を行うことです。

FX自動売買には通常VPSなどのサーバーが必要になりますが、シンクラウドデスクトップはこのFX自動売買専用のVPSになります。

●シンクラウドデスクトップ for FXの特徴

  • FX自動売買に特化したVPSサービス
  • Xserver VPSがベースになっている
  • ハイスペックな性能

FX自動売買に特化したVPSサービス

前述したように、シンクラウドデスクトップ for FXはFX自動売買に特化したサービスです。

下の「ハイスペックな性能」でもお伝えしますが、FX自動売買に必要な性能を備えています。

Xserver VPSがベースになっている ※2024年7月28日追記

シンクラウドデスクトップは、エックスサーバーのVPSサービスである「Xserver VPS」がベースになっています。

VPSサービスのXserver VPSをFX用途に使いやすいように構成したサービスがシンクラウドデスクトップということになります。

※追記 2024年7月28日。

シンクラウドデスクトップは、元々エックスサーバー株式会社の運営でしたが、現在(2024年7月28日)はグループ会社であるシンクラウド株式会社の管理になっています。運営体制が変わったので、上記のような記載は現在公式サイトにもないようです。サーバーは変わらずハイスペックで処理も高速ということで、上記のような経緯があったということだけお伝えしておきます。

ハイスペックな性能

シンクラウドデスクトップでは、FX自動売買用にハイスペックな性能、環境が用意されています。

  • CPU性能
  • メモリの処理速度
  • ディスクアクセス性能 
  • 約定速度

などがFX専用VPSとして十分な性能、環境になっています。

※公式サイトには他社と比較したパフォーマンステストの結果が掲載されています。

シンクラウドデスクトップ for FX

シンクラウドデスクトップ for FXの料金

シンクラウドデスクトップには

  • Windows:FXには定番のWindows Serverプラン
  • Ubuntuデスクトップ:OSのライセンス料がかからないコスパのいいプラン。

というプランが用意されています。

それぞれにスタートアップ、スタンダード、プレミアム、エグゼクティブの4つのプランがあります。

Windows

各プランでメモリの大きさを選ぶことができます。

スタートアップ
2GB
スタートアップ
3GB
スタンダード
5GB
スタンダード
6GB
プレミアム
10GB
プレミアム
12GB
エグゼクティブ
16GB
エグゼクティブ
20GB
メモリ2GB3GB5GB6GB10GB12GB16GB20GB
vCPU2コア2コア4コア4コア8コア8コア10コア10コア
ディスク容量(NVMe)150GB150GB200GB200GB300GB300GB500GB500GB
利用料金月額(通常)2620円~2970円~5330円~5780円~8060円~9010円~15000円~16650円~
初期費用0円0円0円0円0円0円0円0円
RDSライセンス料金0円0円0円0円0円0円0円0円
MT4推奨個数目安3個5個13個15個25個30個40個45個
OSWindows Server 2022Windows Server 2022Windows Server 2022Windows Server 2022Windows Server 2022Windows Server 2022Windows Server 2022Windows Server 2022
転送量無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限
回線速度10Gbps共用10Gbps共用10Gbps共用10Gbps共用10Gbps共用10Gbps共用10Gbps共用10Gbps共用
RAIDRAID10RAID10RAID10RAID10RAID10RAID10RAID10RAID10
※2025年1月30日時点

MT4の推奨個数があるので、プラン選びの目安になりますね。

利用料金は契約期間によって変わってきます。

12か月契約が最もお得になっています。※2015年1月30日時点

※サービス維持費などはありません。

キャンペーンによってはかなりお得に利用できることがあるので公式サイトチェックしましょう

2025年1月30日時点のキャンペーン適用料金(初回)。※更新時は通常料金での更新になります。

※最低利用期間は3か月です。契約更新時は通常料金(黒字)になります。

シンクラウドデスクトップ for FX

表にあるリモートデスクトップサービス(RDS)ライセンス料は、サーバーにリモート接続するときに必要になるライセンスになります。

シンクラウドデスクトップはRDSライセンス料が無料になっています。

Ubuntuデスクトップ

OSにUbuntuを使用しておりライセンス料が不要なので、価格を抑えてFX専用VPSが使えるプランです。

OS以外はWindowsプランとほぼ同様のスペックになっています。

※通常MT4はWindowsでした動作しませんが、WINEというアプリケーションを使うとLinux環境でもMT4/MT5を動作させることができます。「Ubuntuデスクトップ」にはWINEがプリインストールされています。

シンクラウドデスクトップ for FX

●追加オプション

追加オプションとして高負荷通知サービスがあります。

高負荷通知サービス:CPUやメモリの使用率を常時監視し、閾値を超えるとアラートを通知するオプションサービスになります。

オプション利用料金
高負荷通知サービス月額220円/件

※設定したいサーバーを選択できます。

シンクラウドデスクトップ for FXのメリット

シンクラウドデスクトップ for FXのメリットとしては

  • 料金が安い
  • FX自動売買用に配慮されている
  • サービス品質保証制度(SLA)がある

などがあります。

料金が安い

シンクラウドデスクトップのメリットの一つに料金が安いということがあります。

頻繁にキャンペーンをやっているので、基本的には利用料金(初回契約時)はキャンペーン適応で考えても差し支えないと思っています。

※ただ、時期によって割引率が高いタイミングはあります。

他社と比べてもシン・クラウドデスクトップの料金は安いと思います。

ただ他社のサービスでもキャンペーンでかなり安くなっていることがあるので、このあたりはタイミングによって確実なことは言えません。

しかし相対的にみてシン・クラウドデスクトップの料金は安いとは思います。

FX自動売買用に配慮されている

シンクラウドデスクトップはFX自動売買専用VPSというだけあって、FXに配慮されています。

FX自動売買に必要なRDSライセンス料が無料になっていたり、スペック的にもFX自動売買に適した性能、環境になっています。

サービス品質保証制度(SLA)がある

シンクラウドデスクトップにはSLA(サービス品質保証制度)が導入されています。

SLAは、文字通りサービスの品質を保証するという契約のことです。

シンクラウドデスクトップの場合、サーバーの稼働率99.99%以上を保証しています。

月間のサーバー稼働率が99.99%を下回ったら最大30%の返金をする、としています。

シンクラウドデスクトップ for FX

シンクラウドデスクトップ for FXのデメリット

シンクラウドデスクトップ for FXのデメリットとしては

クレジット決済しかできない

ということがあります。※2024年2月14日時点。

クレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpressが使えますが、支払い方法がクレジット決済しかないので、人によっては不便に感じるかもしれません。

※ただ今後、他の支払い方法に対応する可能性はあるので、申し込むときは確認しましょう。

シンクラウドデスクトップ for FXの口コミ・評判

シン・クラウドデスクトップの口コミ・評判については、2023年7月スタートということもあってほとんどない、というのが実情です。

いくつかのアフィリエイト記事紹介が確認できましたが、まだ利用者の声というのはほとんどありません。

リモート接続ができないという口コミ1件ありましたが、サービス全体の参考になるものではありませんでした。

これから少しずつ出てくるものと思われます。

追記)

というわけで現状(2024年6月14日時点)で少し口コミ・評判が確認できたのでお伝えしますね。

シンクラウドデスクトップの悪い口コミ・評判

まずシンクラウドデスクトップの悪い口コミ・評判になります。

上記のような良くない口コミが確認できました。

釈然としない感じですが、「対応も遅いし、悪い」ということであれば由々しき事態ということになります。

現時点で良くない口コミは上記くらいでしたが、なんとも気持ち悪い感じはしますね。

ただ、サーバーの口コミでは一定数の良くない口コミも出てくることはあるので、ある程度は仕方がないかなとは思います。※タイミングもありますし、個人的には許容範囲ないかなと思ってはいます。

一応、上記のような口コミ・評判があったとしてお伝えしておきますね。

シンクラウドデスクトップの良い口コミ・評判

シンクラウドデスクトップの良い口コミ・評判としては以下のようなものがありました。

シンクラウドデスクトップの良い口コミ・評判

  • シンクラウドデスクトップを選ぶのを検討している
  • シンクラウドデスクトップはサクサク動いて快適
  • シンクラウドデスクトップは安定しているという

という感じで、悪い口コミ・評判はありましたが、上記のようなわりと良い口コミ・評判もありました。

安定性とサクサク感などが評価されているということで少し安心です。

口コミを見る限り利用者は増えているようですね。


まだまだ口コミ・評判自体はそれほど多くはありませんが、良い口コミ・悪い口コミそれぞれ確認できました。

評判としてはまずまずと言った印象ですね。

シンクラウドデスクトップ for FX

シンクラウドデスクトップ for FXに新規で申し込む手順

シンクラウドデスクトップ for FXに新規で申し込む手順は

  1. シン・アカウントを作成(登録)する
  2. サーバープランを選択する
  3. 料金の支払い・決済
  4. 申し込み完了

という感じになります。

詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。

※または公式サイトをご確認ください。

その他のFX向けVPSサービス

FX自動売買におすすめVPSとしてはシンクラウドデスクトップ for FXの他には以下のVPSサービスがあります。

FX自動売買におすすめ【ABLENET VPS】

お名前.com デスクトップクラウド

関連記事

今回の記事の関連記事になります。

気になる記事なあったら読んでみてくださいね。

シンクラウドデスクトップ for FX

SECREA(シークレア)

【FX専用】シンクラウドデスクトップのメリット・デメリットとその口コミ・評判 まとめ

というわけで今回は「【FX専用】シンクラウドデスクトップのメリット・デメリットとその口コミ・評判」についてお伝えしました。

シンクラウドデスクトップはまだ新しいサービスなので口コミ・評判はほとんどありませんが、料金も安くFX自動売買専用VPSということもあってFX用途にはおすすめのVPSサービスといえそうです。

「シンクラウドデスクトップ for FX」が気になったら、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

シンクラウドデスクトップ for FX

というわけで今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。