仮想デスクトップサービスを利用したい
という方もいるかもしれません。
仮想デスクトップといっても、用途によって使い方はいろいろにはなります。
今回は「仮想デスクトップ(デスクトップクラウド)が利用できるクラウドサービス5選」についてお伝えします。
仮想デスクトップが利用できるクラウドサービスは?という方は記事を読んでみてくださいね。
※この記事は約6分で読めます。
●仮想デスクトップが利用できるクラウドサービス5選
仮想デスクトップ(デスクトップクラウド)とは
仮想デスクトップとは、
サーバー上にデスクトップを作成し、遠隔でどの端末(パソコン、スマートフォンなど)からでもそのデスクトップを操作できるようにする機能
ということになります。
簡単に言うと、手元のデバイス(パソコン、タブレットなど)からクラウド上のコンピュータを操作できるサービス、ということです。
テレワーク、FX自動売買、Windowsの開発環境などで主に利用されていますが、アイデア次第で使い方は色々です。
サービスによってはデスクトップクラウド、クラウドデスクトップなどと呼ばれることもあります。
仮想デスクトップが利用できるクラウドサービス
仮想デスクトップが利用できるクラウドサービス5選になります。
それぞれおすすめされる用途に特化しているサービスもあるので参考にしてみてくださいね。
XserverクラウドPC
Xserverの仮想デスクトップサービスといわれる「XserverクラウドPC」です。
ネット環境があれば、クラウド上のWindowsにいつでもどこからでも簡単にアクセスできます。
アイデア次第で使い方は色々ですが、テレワークや24時間PCを稼働させるFX自動売買などのおすすめされています。
リモート接続が前提になっているのでRDSライセンス料金が無料になっています。
●特徴
- 高性能なサーバー
- 充実したサポート
- 安定した品質と信頼性
●料金プラン
プラン | お試しプラン | エントリープラン | スタンダードプラン | ビジネスプラン | ハイエンドプラン |
---|---|---|---|---|---|
RDSライセンス料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 3470円~ | 4100円~ | 6501円~ | 9630円~ | 20480円~ |
メモリ | 2GB | 3GB | 5GB | 10GB | 16GB |
vCPU | 2コア | 3コア | 4コア | 8コア | 16コア |
ディスク容量(NVMe) | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB | 1000GB |
Microsoft Officeも月額3080円で利用できるので、ビジネス用途ではかなり活躍しそうです。
現在(2025年3月13日時点)のキャンペーン情報
対象:キャンペーン中に新規でお申込みのサーバーアカウント
期間:2025年1月14日(火)17:00 ~ 2025年4月15日(火)17:00まで
内容:3ヶ月以上のご契約で、初回のお支払い料金が最大20%OFF
※キャンペーンは頻繁に行っているので公式サイトをチェックしてみてくださいね。
シンクラウドデスクトップ for FX
シンクラウドデスクトップ for FXは名前の通り、FX自動売買専用のクラウドサービスになります。
こちらもRDSライセンス料金が無料になっています。
●特徴
- Xserver VPSがベースになっている
- ハイスペックな性能
- 料金が安い
- FX自動売買用に配慮されている
- サービス品質保証制度(SLA)がある
●料金プラン
契約期間 | お試し | スタートアップ | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|---|
1か月 | 3250円 | 4030円 | 6250円 | 9361円 |
3か月 | 3130円 | 3910円 | 6130円 | 9100円 |
6か月 | 2990 | 3705円 | 5915円 | 8600円 |
12か月 | 2620円 | 3315円 | 5330円 | 8060円 |
RDSライセンス料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
FX自動売買専用なので、公式サイトには取引ツールの推奨個数も記載されています。
お試し | スタートアップ | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|---|
メモリ | 2GB | 3GB | 5GB | 10GB |
vCPU | 2コア | 3コア | 4コア | 8コア |
ディスク容量 (NVMe) | 80GB | 150GB | 200GB | 300GB |
MT4推奨個数 | 1 | 2 | 4 | 8 |
お名前ドットコムデスクトップクラウド
お名前ドットコムデスクトップクラウドもFX自動売買専用とされています。※公式サイトでは通常のデスクトップクラウドとしての利用も提案されています。
●特徴
- コスパ抜群
- 高性能サーバー
- 充実のサポート
- 安心の返金保証
- MT4/MT5に対応
●料金プラン

ConoHa for Windows Server
ConoHa for Windows ServerはConoHa VPSのWindows Serverサービスです。
RDSライセンスを追加することで仮想デスクトップとして利用することができます。
●特徴
- 初期費用無料・最低利用期間無し
- 料金が国内最安値水準の低価格
- Microsoft Officeを利用可能
- いつでもどこでもWindowsが使える
- 24時間サーバー監視
テレワーク利用者漢族度NO1を獲得しているということで、特にテレワーク、リモートワーク用途に利用されています。
●料金プラン
「まとめトク」と「時間課金」の2つの料金プランがあります。
長期利用割引プラン「まとめトク」の場合
プラン | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB | 64GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 1077円~ | 2178円~ | 4296円~ | 8470円~ | 15972円~ | 32428円~ | 65340円~ |
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB | 64GB |
CPU | 2コア | 3コア | 4コア | 6コア | 8コア | 12コア | 24コア |
SSD | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB |
スポット利用者向け時間課金の場合
プラン | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB | 64GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
料金 | 1210円/月 2.5円/時 | 2420円/月 4.9円/時 | 4719円/月 9.7円/時 | 9317円/月 19.4円/時 | 17545円/月 36.3円/時 | 35574円/月 73.9円/時 | 72358円/月 151.3円/時 |
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB | 64GB |
CPU | 2コア | 3コア | 4コア | 6コア | 8コア | 12コア | 24コア |
SSD | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB |
Winserver(ウィンサーバー)
アシストアップ株式会社が提供するWinserver(ウィンサーバー)ですが、以下のようなサービスを提供しています。
- Windows VPS
- Virtual Desktop(仮想デスクトップ)
- レンタルサーバー(共用サーバー)
- 専用サーバー
ということで仮想デスクトップ環境を利用することができます。※RDSライセンスが1ユーザー分付与されています。
●特徴
- マイクロソフトのホスティングパートナー
- サポートが充実している
- コスパがいい
- セキュリティ環境も充実
●料金プラン
SSDの場合

HDDの場合

HDDプランはストレージ容量がSSDより大きくなっていますが、SSDの方が読み書き速度が速くなっています。
関連記事
今回の記事の関連記事になります。
気になる記事があったら読んでみてくださいね。
- 「仮想デスクトップ」についてのよくある疑問
- Windows Serverで追加ライセンス料金が必要な時とその価格
- Xserver(エックスサーバー)VPSとは? マイクラ、Arkにおすすめの理由は?
- シンVPSとXserver VPSを徹底比較!それぞれどんな人におすすめ?
- シンVPSとは?料金格安でハイスペックなサーバーの口コミ・評判は?
- 【徹底比較】Windows Serverが使えるおすすめVPSサービス10選!
仮想デスクトップ(デスクトップクラウド)が利用できるクラウドサービス5選 まとめ
というわけで今回は「仮想デスクトップ(デスクトップクラウド)が利用できるクラウドサービス5選」についてお伝えしました。
基本的にRDSライセンスが付与されているサービスが主になりますが、ConoHa for Windows Serverのようにライセンス料金が別にかかるサービスもあるので公式サイトは確認してくださいね。
●仮想デスクトップが利用できるクラウドサービス
- 仮想デスクトップサービス『Xserver クラウドPC』
- シンクラウドデスクトップ for FX
- お名前.com デスクトップクラウド
- ConoHa for Windows Server
- ウィンサーバー
というわけで今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。