※【この記事にはプロモーションが含まれています】

「ロリポップ!」費用を抑えてブログを始めるならこの格安レンタルサーバー

★ご訪問ありがとうございます!
レンタルサーバー

ブログの初期費用、運営費用をなるべく安く抑えたい

という人もいるかもしれません。

費用を抑えてWordPressブログを始めたいという方には格安レンタルサーバー「ロリポップ!」がおすすめです。

確かに料金は安いけど品質やサービスは大丈夫?

と気になる方もいるかもしれません。

というわけで今回は「「ロリポップ!」費用を抑えてブログを始めるならこの格安レンタルサーバー」についてお伝えします。

ロリポップ!は運用実績20年以上と老舗のレンタルサーバーなので名前は聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

費用を抑えてブログを開設・運営したいという方は記事を読んでいてくださいね。

ロリポップ!

※この記事は約7分で読めます。

※正しい情報の掲載に努めておりますが、記事内容の正確性を保証するものではありません。また情報が古くなっている可能性があることもご承知おきくださいますようよろしくお願い申し上げます。

ロリポップ!とは

ロリポップ!は、GMOペパポ株式会社運営のレンタルサーバーサービスです。

「親しみやすいホスティングサービス」を提供し続けるということで、その方向性から親近感を覚えやすいレンタルサーバーですよね。

料金の安さから、格安レンタルサーバーといわれることも多いです。

安いかろう悪かろうというわけでは必ずしもありませんが、気になる評判もなくはないです。

というわけで、まずはロリポップ!の気になるところから見ていきます。

【ロリポップ!の気になるところ】

ロリポップの気になるところですが、

  • 表示速度が遅い
  • ワードプレスでエラー?

というのがいわれています。

表示速度が遅い?

表示速度が遅いというのは、格安レンタルサーバーではよく聞かれる話ですが、ロリポップでも耳にしたことがある方もいるかもしれません。

ロリポップ!では特にスタンダードプラン以下のプランでは、そう感じるという声があるようです。

ただロリポップ!では、表示スピードに特化したハイスピードプランが登場してからは「表示速度が遅い」という声は少なくなったようです。

※スタンダードプラン以下のプランでは時々”遅い”といわれることもあるようですが、最近ではむしろロリポップ!は速いサーバーというイメージに変わってきています。

プランによるということはあるので、プラン選びは慎重にした方がいいですね。

速いといわれているハイスピードプランでも月額550円~と格安なので特にハイスピードプランがおすすめになります。

ワードプレスでエラー?

ロリポップでワードプレスを使用する場合に、サーバーの設定の問題でエラーが発生する可能性がある、という情報がありました。

解決方法が初心者にはちょっと厄介だという声もあります。

もちろんこれは必ず起こるというわけではないようですが、気になる情報ではありますね。

ただ、万一エラーが発生したとしても、ネットにもいろいろ情報はあるので、解決できないということはないようです。

実はロリポップ!でも解説ページがあります。

以下のページを参考にしてみてくださいね。

WordPressサイトにエラー発生!原因と解決策で慌てず対処しよう

エラー自体はロリポップ特有のということではないので、レンタルサーバーサービスとしての問題ではないようです。

万が一自分で解決できない場合はサポートに電話してみる(スタンダードプラン以上)という選択肢もあります。

ロリポップ!

【ロリポップ!のいいところ】

ロリポップ!のいいところとしては、

  • 長い運用実績がある
  • 料金が格安
  • 初心者にやさしい
  • ムームードメインと組み合わせると対象ドメインが無料

というところがあります。

長い運用実績がある

ロリポップ!は、昔から名前だけは聞いたことがある、という人は多いんじゃないでしょうか。

2022年時点で20周年ということですから運用実績も長いです。

運用実績が長いというのは、一定の安心感はありますね。

ブログの運営も安心感をもってできそうです。

料金が格安

ロリポップ!のレンタルサーバーは格安と言われています。

月額99円~の格安料金でレンタルサーバーを利用することができます。

しかし、確かに月額99円~とか220円~というプランは存在するんですが、WordPressを使えるのはスタンダードプラン以上なので実用性を考えたらスタンダードプラン以上は必要かなとは思います。

またスタンダードプランでは表示速度が遅いという声も一部あるので、当ブログではハイスピードプランを推奨しています。

スタンダードプランの上のプランであるハイスピードプランでも月額550円~ということなので、格安とは言えますね。

ロリポップ!のレンタルサーバーなら、月々の費用を抑えてブログを運営できますね!

なぜハイスピードプランがおすすめなのか

ハイスピードプランがおすすめの理由としては、

  • サイトの表示速度が速い
  • ドメインずっと無料」が適用される

ということがあります。

サイトの表示速度が速い

サイトの表示速度というのは、レンタルサーバーを決めるうえでもとても重要な要素です。

サイトの表示速度が遅いとサイトの訪問者が離脱してしまう可能性が高くなってしまいます。

また、SEO的にもサイトの表示速度が遅いというのは悪影響を与えてしまいます。

表示速度が遅いというのが、サーバーが原因ならユーザーにはできることはないので、プランを変えるかレンタルサーバー自体を変えるしかなくなってしまいます。

表示速度がある程度確保されたプランを選んでおかないと、処理速度が遅くて運営者自身がストレスをためることにもなりかねません。

問題が起きてからプランの変更やレンタルサーバーの移行を考えるよりも、最初から表示速度が確保されたハイスピードプランを選んでおくのがおすすめです。

料金的には月額550円~とロリポップ!は格安レンタルサーバーであることにはかわりありません。

ドメインずっと無料」が適用される

ロリポップでは、以下の条件で「ドメインずっと無料」が適用されます。

  • ハイスピードプラン、エンタープライズプランのいずれかで契約
  • 12か月以上の契約期間でのご契約
  • 12か月以上の自動更新の設定

上記の条件を満たせば対象ドメインがずっと無料になります。

手順としては、

  1. ロリポップで上記の条件を満たす
  2. ロリポップにお申込み後から6日以内に自動更新の設定を完了する
  3. ロリポップお申込みから7日後に入金処理が自動で行われ、ロリポップから「ムームードメイン」のクーポンコードがメールで届きます。
  4. ムームードメインでクーポンコードを使用し希望のドメインを取得

★注意点

●お申込みから6日以内というのは「お試し期間開始」から6日以内ということです。

●クーポンコードを適用せずに取得したドメインは無料にならないので注意しましょう。

ハイスピードプランの詳細はこちら

初心者にやさしい

初心者にやさしいということも、よく言われています。

管理画面がわかりやすく利用しやすいという声は、よく聞かれますがこの点でも初心者にやさしいとはいえそうです。

サポートについても、メールでのお問い合わせは24時間365日対応しています。

スタンダードプラン以上は電話対応も利用できます。

ブログ作成では定番のWordPressのインストールも簡単にできるということで、一般的に初心者にやさしいとは言えそうです。

また運用実績が長いので、ネットで探せば大抵の情報は見つかるというのも大きな利点です。

この意味でも初心者にやさしいと言えるかもしれません。

ロリポップ!なら初心者にやさしいので分からないことがあってもすぐに解決できそうですね。

ロリポップ!の初心者に優しいところ

  • 管理画面がわかりやすい
  • サポートが充実している
  • WordPressがかんたんにインストールできる
  • トラブル解決の情報がネット上にたくさんある

ムームードメインと組み合わせると対象ドメインが無料

ムームードメインとロリポップ!は運営会社が同じです。

ロリポップ!とムームードメインを両方新規で契約すると、対象ドメインが無料になります。

ムームードメイン側からでもロリポップ!側からでも契約することができますが、手順が少し変わるので、注意が必要です。

無料ドメインにはそれぞれの適用条件があります。

ロリポップでは、前述もしてますが

  • ハイスピード、エンタープライズのいずれかのプランでのご契約
  • 12か月以上の契約期間でのご契約
  • 12か月以上の自動更新の設定

という条件を満たしている必要があります。

ムームードメイン側の適用条件は、

  • クレジットカードでドメインをご契約
  • パソコンからのご取得
  • ドメインを1年契約で取得

という条件になっています。

それぞれ注意事項もあるので、各サイトを確認してみてください。

ロリポップ!とムームードメインを両方新規で契約すると、対象ドメインが無料になるので、さらに費用を抑えたブログ運営ができますね。

ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!

ロリポップのサポート体制

ロリポップのサポート体制は以下のようになっています。

  • お問い合わせフォーム
  • チャットサポート
  • 自動チャットボット
  • 電話サポート

お問い合わせフォーム

ロリポップではお問い合わせフォームによるサポートがあります。

原則的には数時間~48時間以内にメールが返信されるとのことです。

●お問い合わせのコツ

問題を早く解決するためには、

なるべく詳細な内容を記載する

ということが大事になります。

情報が不足していると、サポートの方からの状況確認のやり取りが増えて、解決までに時間がかかってしまいます。

例えば、ログインできないという問題があるとき、

ログインできません

というだけの問い合わせ文ではなく、

「○月○日 ○時ごろに「uohhyou.com」のアカウントにログインしようとしたところ「ログインできませんでした。~をご確認ください」というエラー表示が表示されました」

という感じで具体的な状況、内容を記載するようにします。

チャットサポート

ロリポップではチャットによるサポートも行っています。

営業時間:平日  9:30〜13:00 14:00〜17:30

※月初の午前中は込み合うようです。

公式サイトではチャットサポートの混雑時間の目安が掲載されています。

自動チャットボット

チャットボットは、入力したキーワードに関連した内容の「よくある質問」記事を自動的に提案する機能です。

電話サポート

電話サポートは、

スタンダードプラン以上のプランで対応しています。

電話サポート:平日10時~18時

電話サポートは、曜日に関わらず開始直後と終了間際は込み合うようです。


ロリポップでは、項目別のマニュアルが充実しています。

操作でわからないことがあれば、まずマニュアルをみてみるのが基本ですね。

WordPressのインストールや設定などについては、動画のマニュアルもありかなり充実しています。

ロリポップ!

格安レンタルサーバーの注意点

一般的には、格安レンタルサーバーを選ぶ際には料金の安さだけで決めず、性能やサポート、将来の拡張性も併せて確認することが大切だといえます。

格安プランでは、サーバーの機能・性能に制限があったりサポートが不十分なことも多いので、必ず確認しましょう。

特に、WordPressの利用ができるかどうかは重要なので、要チェックです。

価格が安いと機能制限やサポートの差が出やすいため、用途に合わせた比較が必要になります。

費用と機能のバランスを確認する重要性

ディスク容量や転送量、同時接続数などの制限が運用にどう影響するかを理解しましょう。

転送量とは一定期間に送受信できるデータ総量の上限のことで、アクセスが増えた際に表示遅延やサービス停止の原因になります。

事前に必要なスペックを洗い出してから契約を検討することが失敗を防ぎます。

  • ディスク容量:画像やログの保存量に注意
  • 転送量:PV増加時の上限に注意
  • 同時接続数:アクセス集中時の表示安定性に影響
  • データベース数:複数サイト運用時に重要

性能比較を表で把握

プラン間の違いを比較表にまとめると、どの項目がボトルネックになるかが明確になります。

以下は一般的な格安プランと標準プランの比較例です。

サービスによって数値や対応内容が異なるため、契約前に公式の仕様を細かく確認しましょう。

個人的には月額数百円くらいなら標準プランにしたほうが余計な心配をしなくていいかな、と思います。格安プランがあるサーバーは標準プランでも格安のことが多いです。

項目格安プラン標準プラン
月額~300円程度500~1500円程度
ディスク容量10~50GB50~200GB
転送量制限あり大容量または無制限
サポートメール中心・平日対応のみチャットや電話対応あり

サポート、バックアップ、セキュリティ面の確認

サポート体制や自動バックアップの有無は運用時の安心感に直結します。

バックアップは復元手順や保存期間も確認しましょう。

SSLとは通信を暗号化する仕組みのことで、サイトの信頼性とSEOにも影響します。

※格安サーバーの場合はサポートはあまり期待できないと思っておいたほう無難です。

ロリポップ!

ロリポップ!の関連記事

ロリポップ!の関連記事になります。

気になる記事があったら読んでみてくださいね。

ロリポップ!

「ロリポップ!」費用を抑えてブログを始めるならこの【格安レンタルサーバー】 まとめ

というわけで、今回は「【格安】費用を抑えてブログを始めるなら断然「ロリポップ!」」についてお伝えしました。

ロリポップは、料金も格安で、管理画面も分かりやすいということで、初心者にやさしいレンタルサーバーと言われています。

運営費用をなるべく抑えたい初心者の方が最初に検討するのが、このロリポップといえそうです。

格安の料金、サービス分かりやすさなどを考えると、初心者におすすめとはいえるかな、とは思います

特に月々の費用を抑えたブログ運営を考えている人におすすめかなと思います。

有名で運用実績も長いので安心ですしね。

ただ、表示速度を考えると「ハイスピードプラン」でスタートしたいところです。

ハイスピードプランの詳細はこちら

お試し期間(10日間)もあるので、その期間で使用感を確認してみると失敗が少ないかなと思います。

初心者でも、最初からエックスサーバーなどで本格的に始めたいという人でなければ、とりあえず格安レンタルサーバー「ロリポップ!」でスタートして、慣れてきたらエックスサーバーなどに乗り換えを検討するとかでも全然アリだと思います。

ロリポップ!が気になった方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

ロリポップ!

というわけで、今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ロリポップ!

【レンタルサーバー会社一覧】

個人向けおすすめレンタルサーバー12選 選び方とポイントを解説!