MT4を使う以外にFXの自動売買をする方法はないの?
という方もいるかもしれません。
FXの自動売買を行なう方法は主に
- VPSで取引ツール(MT4/5)を動かして自動売買を行う
- 自分のパソコンで取引ツールを動かして自動売買を行う
になりますが、実は必ずしもMT4を使う必要はありません。
というわけで今回は「FXの自動売買にはMT4は必ず必要?それ以外の方法は?」についてお伝えします。
MT4を使う以外にFX自動売買をする方法はないの?という方は記事を読んでみてくださいね。
※この記事は約7分で読めます。
FX自動売買を行うのに必ずしもMT4/5を使う必要はない。
●MT4/5以外のFX自動売買の方法
FXサービス会社の取引ツールを利用する
という方法がある。
FX自動売買には必ずしもMT4は必要ない
MT4は自動売買で最も人気の高い取引ツールといわれています。
しかし、FXの自動売買を行なうのに必ずしもMT4を使う必要はありません。
MT4を使わなくてもFX自動売買はできるんですね。
下で説明しますが、FX会社(証券会社)には専用のFX自動売買用のツールを用意しているところもあります。
こういったFX会社の専用ツールなどを使えば、MT4を使わずにFXの自動売買ができます。
MT4以外のFX自動売買の方法
前述したように、MT4を使わなくてもFX自動売買は可能です。
FX会社では自動売買の設定が可能なツールを用意しているところもあります。
例えば松井証券の場合、
リピート系自動売買が可能になっています。
リピート系の自動売買とは、あらかじめ注文する値幅などを設定しておいてその設定したルール通りに注文を繰り返す自動売買の方法になります。
自動売買注文画面から通貨ペア、注文レンジ、値幅などの必要な項目を設定することで、リピート系の自動売買を行なうことができます。
リピート系自動売買はレンジ相場で利益を積み上げていくことが期待できるシンプルな取引手法で、自動売買初心者でも取り組みやすい手法といえます。※リピート系の自動売買はトレンド相場には弱いといわれています。
またFX会社の中には、実際に取引をしているトレーダーの取引をもとに、自動売買を行なうサービスを提供しているところもあります。
ランキングの中から気に入ったトレーダーを選ぶだけで、そのトレーダーをフォローして自動売買を行なってくれます。※「みんなのシストレ」
珍しいところではインヴァスト証券の「マイメイト」というAIを使った自動売買ツールもあります。
エージェントと呼ばれるAIが日々学習しながらトレードの精度を上げていくということで、自動でFX運用を任せることができるというものです。
このようにFXサービスが提供するMT4以外の自動売買ツールはどちらかというと、トレードの知識に乏しい初心者などを主なターゲットにした、比較的簡単で取り組みやすいものが多い印象です。
FX自動売買にはMT4が最も人気の高いツール
お伝えしたようにMT4は自動売買では最も人気の高い取引ツールとなっているので、一般的にFX自動売買では推奨されることが多いです。
世界中のトレーダーが愛用していることを考えると世界標準といってもいいかもしれません。
MT4とは
MT4(メタトレーダー4)は、ロシアのメタクォーツ社が開発したFXの取引ツールです。
MT4は世界中のトレーダーに愛用されている人気の高いツールになります。
※MT4対応のFXサービス(証券会社)などから簡単にダウンロードできます。
MT4のメリット
- インジケーターが豊富
- 「ストラテジーテスター」を使ってバックテストが行える
- EAを使ってFX自動売買ができる
インジケーターが豊富
MT4のメリットとしてインジケーターが豊富、ということがあります。
MACD、移動平均線など定番のものを含め50種類以上のインジケーターを使うことができます。
複数のインジケーターを組み合わせてチャート分析を行いたいという方にも向いているといえます。
「ストラテジーテスター」を使ってバックテストが行える
MT4にはストラテジーテスターという機能があります。
ストラテジーテスターは、過去のチャートの動きを見ることができるので、トレードの練習などに使うことができます。
またいわゆるバックテスト(検証)にも利用されます。
EAを使ってFX自動売買ができる
MT4の大きなメリットの一つがEAを使ってFX自動売買ができる、ということです。
EA(エキスパートアドバイザー)といわれる自動売買プログラムを入手することでMT4でFXの自動売買が可能になります。
EAは様々なものが販売・配布されていますが、EAを選ぶことによって様々なFX自動売買を行なうことができます。
MT4のデメリット
- 初心者はとっつきにくい
- 対応しているFX会社が少ない
初心者はとっつきにくい
MT4は高機能であるがゆえに初心者の方は少しとっつきにくいといえるかもしれません。
もちろん多くの方に愛用されているので、慣れてしまえば非常に使いやすいとは思いますが、最初は操作に戸惑ってしまうかもしれません。
MT4に対応しているFX会社にはマニュアルが用意されているので、とっつきにくいといってもそんなに心配する必要はないとは思います。
対応しているFX会社が少ない
上でMT4に対応しているFX会社は~と書きましたが、実はMT4に対応しているFX会社はそれほど多くはありません。
現在(2024年2月22日時点)MT4に対応しているFX会社は国内で9社といわれています。
なので、FX会社(証券会社)選ぶ際はMT4に対応しているかどうかを確認する必要があります。
MT5はどうなの?MT4とどちらがいい?
MT4の後継としてMT5があります。
MT4とMT5はどちらを選んだらいいのか悩む方もいるかもしれません。
現状ではまだMT4が主流になっているのでMT4を選ぶ人のほうが多いようです。
※MT4に対応しているEAが圧倒的に多いということもあるようです。
ただ将来的に性能のいいMT5に移行することを見越してMT5を選ぶ人もいます。
FX会社がMT4に対応しているからといってMT5に対応してるとは限らないということは注意しましょう。
MT4でのFX自動売買にはVPSを利用するのが一般的
お伝えしたようにFX会社では、専用ツールなどを使って自動売買ができるところもあります。
しかしMT4を使って本格的にFX自動売買をしたいという方もいると思います。
自分に合ったEAや勝率の高いEAなど好みのEAを選べるということもMT4での自動売買の魅力といえます。
MT4でのFX自動売買はVPSを利用するのが一般的です。
VPS利用ならFX自動売買専用がおすすめ
FX自動売買に利用するVPSはFXに特化した「FX自動売買専用VPSサービス」がおすすめになります。
代表的なFX自動売買専用VPSサービスとしては
があります。
関連記事
今回の記事の関連記事になります。
気になる記事があったら読んでみてくださいね。
- シン・クラウドデスクトップ for FXの契約中のプラン変更の手順 下位プランへは変更できる?
- シン・クラウドデスクトップ for FX の「高負荷通知サービス」とは?申し込む手順も解説
- FX自動売買に最適!シン・クラウドデスクトップ for FX に新規で申し込む手順
- パソコンにインストールしたMT4でFX自動売買をする方法
- ゲーム用マルチサーバーとは? 最も簡単な構築方法とおすすめVPS パルワールド、マインクラフト、ARK
- パルワールドのマルチサーバーなら「Xserver for Game」と「ConoHa for Game」どちらがおすすめ?
- スマホからVPSを操作するメリットとデメリット
- パルワールド専用の管理パネル「Palworldマネージャー」で何ができる?【Xserver for Game】
- FXの自動売買にはなぜ専用VPSが必要なのか。自宅パソコンではダメなの?
- 【FX専用】シン・クラウドデスクトップのメリット・デメリットとその口コミ・評判
- Windowsより安い!Linux環境でMT4を動かせるVPSサービス3選
FXの自動売買にはMT4は必ず必要?それ以外の方法は? まとめ
というわけで今回は「FXの自動売買にはMT4は必ず必要?それ以外の方法は?」についてお伝えしました。
FXの自動売買を行なうには必ずしもMT4を使う必要はありません。
専用のFX自動売買ツールなどで自動売買ができるFX会社もあります。
ただ世界的にスタンダードとなっているMT4はメリットも多いです。
考えはそれぞれなので自分にあった方法を選ぶのがいいですね。
●FX専用VPSサービス
というわけで今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。


