FXに興味はあるけれど、自動売買と裁量トレードのどっちが自分に向いているか迷ってしまう
FXは初めてだけど、できれば迷わずに自分に合った取引方法を選びたい
という方もいるかもしれません。
というわけで今回は「FX自動売買と裁量トレード、自分に向いているのはどっち? 初心者でも迷わない選び方」についてお伝えします。
FX自動売買と裁量トレード、それぞれの特徴や向いている人のタイプを知りたい、初心者でも迷わずに選べるコツってある? という方は記事を読んでみてくださいね。
●自動売買用のプログラム(EA)が入手できるサイト「異国の戦士」
FX自動売買と裁量トレード、初心者でも迷わず選べる選び方
FXを始めるとき、多くの方が自動売買と裁量トレードで選択に迷うのではないでしょうか。
両者の基本的な違い、メリット・デメリット、初心者にとってのポイントをお伝えします。
FX自動売買とは?特徴と基本
FX自動売買は、設定したルールに従い、システムやプログラムが自動で取引を行ってくれる方法です。
このプログラムは専門用語でEA(エキスパートアドバイザー)とも呼ばれることもあります。
主な特徴は以下の通りです。
- 決められたルールで自動的に売買
- 感情に左右されず、機械的に取引
- パソコンやVPS(仮想サーバー)で24時間稼働可能
EA(エキスパートアドバイザー):自動売買プログラムのこと
VPS:自動売買ツールをずっと動かすための仮想サーバーのこと
自動売買は、時間がない方や、FXの経験が浅い方、感情に左右されやすいと感じる方にもおすすめです。
裁量トレードとは?特徴と基本
裁量トレードは、自分でチャートを見て、売買のタイミングを判断し取引を行う方法です。
特徴としては
- チャート分析や経済ニュースを見て自分で判断
- 相場に応じて細かく対応可能
- 経験が実力に反映されやすい
ということがあります。
チャート:FXの価格の動きを示したグラフ
テクニカル分析:チャートを使った分析方法
裁量トレードはやりがいがあり、取引スキルを高めたい人や、自分の判断で勝負したい方に向いています。
自動売買が向いている人と裁量が合う人の特徴
それぞれのトレード方法に向いている人の特徴をまとめてみました。
| タイプ | 自動売買が向いている | 裁量トレードが向いている |
|---|---|---|
| 時間 | あまり取れない | しっかり取れる |
| 感情 | 流されやすい | どちらかと言えばコントロールしやすい |
| 分析 | 苦手・勉強中 | 好き・得意 |
| 取引経験 | 未経験~初心者 | 初心者~上級者 |
自分がどちらのタイプに当てはまるかを考えて選ぶと、迷わず決めやすいです。
初心者でも迷わない選び方のコツ
初心者が迷わず自分に合った方法を選ぶには、次のコツを押さえておくと安心です。
- まずは少額で両方を体験してみる
- 自分の生活スタイルや性格を見極める
- 使いたい時間や、無理なく続けられるやり方を考える
- 不安な点はデモトレード(仮想取引)で試してみる
どちらにするか決めきれない場合も、最初は並行して少しずつ慣れていけば大丈夫です。
どちらにも向いていない人の対策方法
どちらにもいまいちピンと来ない、せっかく始めたのに長続きしない場合はどうしたらいいでしょうか。
- FX以外の投資方法(つみたてNISAなど)を考える
- 感情コントロールやチャート分析の勉強を少し進める
- まずは無料情報・書籍・Web講座などでリサーチする
- トレード頻度や金額をさらに下げてみる
無理にどちらかに決める必要はありません。
自分の性格やライフスタイルに寄り添った方法で、少しずつ試していくのがおすすめです。
FX自動売買と裁量トレードについてのよくある疑問
FX自動売買と裁量トレードについて、初心者の方のよくある疑問をまとめてみました。
自動売買は本当にほったらかしで儲かる?
一見すると自動売買は、ほったらかしで稼げるイメージがあるかもしれません。
しかし実際には、システムの設定やメンテナンス、相場状況の見直しなどが必要です。
また、完全自動でも必ず利益が出る保証はないので、リスク管理や定期的なフォローは必須です。
過信せず、少額から始めるのが安全です。
裁量トレードのデメリットは何ですか?
裁量トレードは自由度が高い分、自分の判断に左右されやすく、特に初心者は感情的なミスをしやすいです。
チャート分析やニュースのチェックに時間や集中力が必要で、精神的な負担も大きくなりがちです。
裁量トレードは、継続的に利益を出せるまでに練習や経験が必要なので、気長に取り組む姿勢が大切です。
デモトレードって何ですか?
デモトレードとは、実際のお金を使わず仮想資金で行う練習用の取引のことです。
FX会社が無料で用意しているサービスが多く、初心者が操作方法や取引感覚をつかむのに最適です。
本番と同じ環境で取引体験ができるので、リスクゼロで自信をつけられます。まずはデモから始めるのがおすすめです。
FX初心者におすすめの学び方やサポートサービス
FXをスタートしたい初心者が、より安心して学びながら進められるような学習サービスやサポート体制をご紹介します。
FX会社の無料セミナーやウェビナーを活用しよう
多くのFX会社で、初心者向けの無料セミナーやオンライン講座(ウェビナー)を開催しています。
- 初心者向けに基礎から説明してくれる
- 実際の操作画面や事例も見せてくれる
- 質問コーナーやチャットで疑問を解決できる
独学が不安な方も、プロの講師がわかりやすく解説してくれるので安心です。
公式サイトから簡単に申し込むことが可能です。
SNSやコミュニティを上手に活用
独学が苦手、仲間が欲しいという方は初心者同士の交流が活発なSNSやオンラインコミュニティがおすすめです。
- 初心者の失敗談や成功体験が聞ける
- 相場の話題やリアルタイムの情報もキャッチできる
- メンタル面での支えにもなる
情報の正確さは自分で確かめる必要がありますが、最新のトレンドや体験談を知るにはとても役立ちます。
本やマンガ、YouTubeなどで学ぶ方法
今は書籍やマンガ、動画解説など、やさしい勉強ツールもたくさんあります。
- 図解やストーリー仕立ての本は理解がしやすい
- YouTube動画なら実践シーンを見ながら学べる
- 空き時間に少しずつ進めやすい
難しい専門書よりも、最初は図解や入門書、初心者向け動画から始めると挫折しにくくなります。
EAが入手できるおすすめサイト「異国の戦士」
特に初心者の方は、実績豊富な「異国の戦士」でEAを入手するのがおすすめです。
気になった方はチェックしてみてくださいね。
関連記事
今回の関連記事になります。
気になる記事があったら読んでみてくださいね。
- FXの自動売買にはなぜ専用VPSが必要なのか。自宅パソコンではダメなの?
- シンクラウドデスクトップとお名前ドットコムデスクトップクラウド FX自動売買でどちらを選ぶのがいい?
- パソコンにインストールしたMT4でFX自動売買をする方法
- FX自動売買におすすめVPSサービス3選
- MT5とは?その特徴とメリット・デメリット
- MT4とは? その特徴とメリット・デメリット
- MT4でFX自動売買に必要なEA(エキスパートアドバイザー)を入手する方法
- 無料お試し期間があるVPSサービス4選
- 【FX専用】シンクラウドデスクトップのメリット・デメリットとその口コミ・評判
FX自動売買と裁量トレード、自分に向いているのはどっち? 初心者でも迷わない選び方 まとめ
というわけで今回は「FX自動売買と裁量トレード、自分に向いているのはどっち? 初心者でも迷わない選び方」についてお伝えしました。
- 自動売買は時間がない方や感情に左右されやすい方、
- 裁量トレードは分析が好きな方や裁量判断を磨きたい方
に向いていまるといえます。
初心者は、まずは少額やデモトレードで両方を試してみたり、気になる方法から始めてみるのがおすすめです。
セミナーや本、コミュニティなども活用して、無理なく少しずつ知識を増やしていくのがポイントです。
●自動売買用のプログラム(EA)が入手できるサイト「異国の戦士」
というわけで、今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

