無料でWordPressブログを始めたい
こう思っている方もいるかもしれませんね。
通常レンタルサーバーを利用するには利用料金がかかります。
しかし無料でWordPress(ワードプレス)ブログが始められるサービスもあるんですね。
というわけで今回は「無料のレンタルサーバーでWordPress(ワードプレス)ブログを始める方法と注意点」についてお伝えします。
無料のレンタルサーバーを利用してWordPressブログを始めたいという方は記事を読んでみてくださいね。
※この記事は約6分で読めます。
●無料のレンタルサーバーでWordPressを始める方法
- 無料のレンタルサーバーサービスを利用する
●無料のレンタルサーバーの注意点
- 容量、スペックが少ない
- 機能に制限がある
- サービスが終了してしまう可能性がある。
- サイト内に広告が表示される
ということがある。
●無料のレンタルサーバーサービス
無料のレンタルサーバーサービス
ブログを運営するだけなら無料ブログサービスがありますが、無料ブログではWordPressでブログを運営することは基本的にできません。
ただレンタルサーバーサービスの中には無料のプランがあるところもあります。
以下は無料のレンタルサーバーサービスになります。
スターサーバーフリー
スターサーバーフリーは、レンタルサーバーサービスの
のフリー(無料)プランになります。
スターサーバーの無料プラン
スターサーバーの無料プランは以下の3つがあります。
- フリープラン
- フリー容量増加プラン
- フリー PHP+MySQLプラン
WordPressが利用できるのは「フリー PHP+MySQLプラン」になります。
では順番に説明していきますね。
フリープラン
フリープランは「邪魔な広告なし!出会いん重視の方に」となっていて、広告が表示されないプランになっています。
主な機能・スペックは以下のようになっています。
プラン | フリープラン |
---|---|
容量 | 2GB |
マルチドメイン | 1 |
サブドメイン | 50 |
MySQL | × |
データベース容量 | × |
WordPress | × |
独自SSL | × |
広告表示 | なし |
ホームページの1ページ当たりの容量は、2~4MBくらいとされているので、2GB=2000MBなので2000÷4=500で、単純計算だと500ページくらいは作成可能ということになりますね。
容量は多くはありませんが、無料なら、まあ十分な容量ともいえますね。
フリー容量増加プラン
フリー容量桜花プランは、文字通りフリープランの容量を増加したプランになります。
プラン | フリー容量増加プラン |
---|---|
容量 | 4GB |
マルチドメイン | 1 |
サブドメイン | 50 |
MySQL | × |
データベース容量 | × |
WordPress | × |
独自SSL | × |
広告表示 | スマートフォンのみ |
フリー容量増加プランは、容量が2GB→4GBになっています。
フリー容量増加プランは、スマートフォンのみ広告が表示されるようになっています。
フリー PHP+MySQLプラン
フリー PHP+MySQLプランの機能・スペックは以下のようになっています。
プラン | フリー PHP+MySQLプラン |
---|---|
容量 | 2GB |
マルチドメイン | 1 |
サブドメイン | 50 |
MySQL | 1 |
データベース容量 | 50MB |
WordPress | 〇 |
独自SSL | × |
広告表示 | スマートフォンのみ |
フリー PHP+MySQLプランは、MySQL(データベース)、WordPressが利用可能ということでWordPressブログの運営が可能になっています。
スペック的には少し心もとない感じですが、WordPressのお試しにはいいかもしれませんね。
スマートフォンのみ広告が表示されるものの、パソコンからは広告なしなので、ページのデザイン性も重視できますね。
ただし、スペック的にはあくまでもお試しといった感じなので、WordPressブログの本格運用には向いていません。
WordPressを本格運用する場合は、やはりレンタルサーバーを利用することをおすすめします。
無料で使えるWordPressブログ「シンブログ」
もう一つの無料サービスは「シンブログ」になります。
シンブログは、レンタルサーバーサービス最大手のエックスサーバー株式会社の運営になります。
初心者の方でもエックスサーバーの名前は聞いたことがあるかもしれませんね。
シンブログは初心者向けWordPress
シンブログは初心者向けWordPressといえます。
シンブログが初心者向けWordPressの理由
- WordPressの難しい要素を排除
- 誰でも5分でWordPressブログが開始できる
- 無料で利用できる
シンブログはWordPressの難しい要素を排除しているので、初心者でもブログを始めやすい、ということがあります。
誰でも簡単に5分でWordPressブログを始めることができます。
しかも無料ということで、負担なく気軽にWordPress運営をスタートできます。※慣れてきたら有料版のシン・ブログPROにアップグレードすることも可能です。
シンブログの特徴
シンブログの特徴は以下になります。
- WordPressに特化している
- オリジナルテーマでの運営
- 独自ドメイン対応
- 高性能
- 10個のブログを運営できる
- 無料SSL対応
シンブログは無料ブログの中でもWordPressに特化しているという特徴があります。
無料ブログをWordPressで運営しているようなイメージでしょうか。
WordPressはテーマと呼ばれる”テンプレート”でブログの機能やデザインを設定できますが、シンブログではオリジナルテーマでの運営になります。
独自ドメインも使えて、高性能(SSD環境)、またブログも最大10個まで運営できます。
セキュリティ面も無料SSLに対応しています。
シンブログはWordPressブログを手軽に始めたい初心者に向いている
シンブログは、初心者の方がWordPressブログを気軽に始めるのに向いています。
無料なので気軽に試してみることができます。
続けられそうなら、そのままシン・ブログPROにアップグレードしたり、エックスサーバー
を契約して本格的にWordPressブログ運営を始めてみるのもいいかもしれませんね。
無料レンタルサーバーサービスの注意点
一般的に無料レンタルサーバーの注意点として
- 容量、スペックが少ない
- 機能に制限がある
- サービスが終了してしまう可能性がある。
- サイト内に広告が表示される
ということがあります。
無料レンタルサーバーは、WordPressをお試しで利用してみたいという場合にはとても便利なサービスですが、本格的な運用をしようと考えているなら通常のレンタルサーバーの方がおすすめになります。
おすすめレンタルサーバーサービス
無料でWordPressブログが運営できるサービスをお伝えしてきましたが、本来的にはやはりレンタルサーバーを契約するのが王道というか一般的です。
以下は初心者にもおすすめのレンタルサーバーになります。
WordPressブログを運営するなら、最初から以下のようなレンタルサーバーで始めるのがおすすめになります。
- エックスサーバー スタンダードプラン
- ロリポップ! ベーシックプラン
- ConoHa WING WINGパック ベーシックプラン
- mixhost スタンダードプラン
- カラフルボックス BOX2プラン
おすすめ無料ブログサービス
WordPressではありませんが、以下はおすすめの無料ブログサービスになります。
こちらも気軽にブログを始められるので初心者の方におすすめです。
一応商用利用もできるので、収益を得ることも可能です。
ただ、いろいろ制限はあるので
関連記事
今回の記事の関連記事になります。
気になる記事があったら読んでみてくださいね。
- アフィリエイトで初心者におすすめのジャンルは?
- 【収益アップ】バリューコマースの便利機能で成果をあげろ!
- バリューコマースの審査に落ちたら 再審査前に審査基準を確認! 記事数、審査期間は?
- 【注意】画像や文章の引用にはルールがあります。著作権違反にならないようにしましょう。
- 【初心者】ブログを始めたらまずA8ネットに登録しよう!
- 【初心者】無料ブログでも稼げる?おすすめ無料ブログ6選
- 【初心者向け】ブログで収入を得る方法を解説!
- WordPressと無料ブログとの違い 収益を得るならワードプレスの理由
無料のレンタルサーバーでWordPressブログを始める方法と注意点 まとめ
というわけで今回は「無料のレンタルサーバーでWordPressブログを始める方法と注意点」についてお伝えしました。
WordPressブログは、個人的には普通にレンタルサーバーを利用して始めるのがおすすめですが、無料でも可能です。
無料のレンタルサーバ