Webサイト(ブログ)を売却したい!どうすればいい?売却価格の相場は?

ブログ運営

このブログ、売却できないかな

ブログ売却価格の相場はいくら?

と思っている方もいるかもしれませんね。

実はブログ(サイト)の売却は意外と簡単にできます。※売れるかどうかはブログ(サイト)次第ですが。

今回は「Webサイト(ブログ)を売却したい!どうすればいい?売却価格の相場は?」についてお伝えします。

ブログの売却に興味のある方は記事を読んでみてくださいね。

※この記事は約7分で読めます。

※注意:正しい情報の掲載に努めておりますが、記事内容の正確性を保証するものではありません。また情報が古くなっている可能性があることもご承知おきくださいますようよろしくお願い申し上げます。
アドセンス

ブログを売却するには?

個人の場合ですが、ブログを売却するには、サイト売買のマッチングサービス・仲介業者を利用するのが一般的です。

ブログ売買の仲介サイトに自分のブログを登録後、売却案件に掲載されます。

案件を見た購入希望者との交渉を行い、交渉が成立したらサイトを受け渡し、売却金額を受け取る、という流れが一般的です。

※売却案件登録の際に審査や査定などがあります。

企業サイトの場合は手続きが複雑になるのでM&Aの仲介サイトに依頼するというのが一般的になります。

ブログ売却の理由

ブログの売却の理由は色々ありますが、以下のものによることが多いです。

●資金が必要になった

何か新しいことを始めるのに資金が必要ということで、ブログの売却を考える人もいます。

もちろん、ある程度の収益をあげているなどブログに一定の価値がないと高い金額での売却は難しくなりますが、場合によってはかなり高額で売却できることもあるので、まとまった資金を手にする可能性もあります。

●ブログを絞って運営したい

ブログの運営者の多くは複数のブログを持っていることが多いです。

たくさんのブログを運営していく中で、うまくいっているブログにしぼって運営するためにそれ以外のブログを売却するという人もいます。

●運営に手が回らない

単純にブログの運営に手が回らない、という理由で売却する人もいます。

別に新しいビジネスを始めたという理由で、ブログの更新、運営を続けることが難しくなったなどの理由でブログの売却を検討する場合ですね。

そのまま放置してしまうよりも収益をあげているうちに(価値が高いうちに)売却してしまおうということですね。

●放置しているブログがある

いろんな理由で運営に手が付けられずに放置してしまっているブログがある場合です。

通常、ブログ運営には費用がかかるので、放置ブログは負債と同じになるんですね。

放置ブログでも一定の価値があるなら売却できるかもしれません。

ブログ売買 今は売り手が少ない

ブログの売却案件は個人ブログが最も多いといわれています。

一般にブログ(サイト)売買は、売り手が少なく買い手の方が多いといわれています。

確かに、ブログ開設からコツコツと更新を積み上げてきた自分のブログには愛着もあるでしょうし、なかなか売りたいとは思えない人も多いのはわかりますよね。

ただ、売り手が少ない状況だと買い手がなかなか希望ブログを購入するのが難しくなるので、ブログの売却が高くなる傾向があります。

これは売却を考えているブログ運営者には有利な状況といえるかもしれませんね。

売却しやすいブログを知っておこう

では、売却しやすいブログとはどういうブログなのでしょうか。

一般に、ある一定の条件をクリアしたブログは売却しやすくなります。

売却しやすいブログの条件とは、

  • 特化ブログである
  • 記事が50記事以上
  • 運営歴が1年以上
  • 売上やPVが増加傾向にある

といわれています。

特化ブログである

雑記ブログに比べると特化ブログの方が売却しやすいといわれています。

これは、テーマが絞られていることで買い手がブログを購入したあとに引き継ぎやすいということがあります。

また、趣味系のブログ(ゲーム、アウトドア、旅行体験記など)も同じ理由で売却しやすいといわれています。

ただ、特化ブログといってもあまりにも専門的なものは、買い手が付きずらくなるようです。

これは、購入後に同じクオリティを維持していくのに高度な専門知識が要求される、ということで買い手に敬遠されてしまうということのようです。

記事が50記事以上

ブログを売却しやすくするなら、記事数は50記事以上ある方がいいといわれています。

買い手がまず判断するのは、コンテンツの内容と記事数だからです。

ブログを売却しやすくするなら50記事以上はほしいところです。

もちろん、内容の薄い記事ばかりでは、買い手の評価も低くなってしまいます。

ある程度のクオリティの記事が一定数以上ないと、ブログが評価されないとはいえますね。

運営歴が1年以上

キチンと更新されて運営歴も長い方が買い手の人気も高いといわれています。

これは長い間運営されてきたブログは検索エンジンから評価されている可能性が高い、ということが大きな理由になります。

1年以上の運営歴はあった方がいいといわれています。

逆に言えばブログの運営期間が1年未満だと少し売却しづらいとはいえるかもしれませんね。

売上やPVが増加傾向にある

収益やPVが増加傾向にあるブログは、買い手もその勢いや伸びしろを感じやすいので、売れやすいといわれています。

書き手のキャラクターを出すぎていない

ブログ自体に書き手のキャラクターが出すぎていない、ということも売却されやすいブログの要素の一つになります。

これは、やはりブログ購入後の引き継ぎの問題と、修正に手間と時間がかかってしまうので、買い手に敬遠されやすいということです。

売却しやすいブログとしていろいろと条件が挙げられていますが、ザックリいうと

ある程度の期間しっかりと更新、運営されていてPV、収益などそれなりに成果をあげている、またはそれが見込めそうな勢いのあるつまり伸びしろがある特化ブログ

ということになるかな、と思います。

ただ、もちろんこの条件のブログでないと売却できないというわけではありません。

あくまでも売却しやすいブログの要素はこういうのがある、ということです。※例えば雑記ブログでももちろん売却は可能です。

ブログ売却の相場は?

一般的な相場は、

月間収益の12か月分~24か月分

といわれていますが、実はブログの種類によってかなり幅があります。

雑記ブログの場合は

月間収益の15か月前後

特化ブログの場合で

月間収益の23か月前後

というのが平均といわれているので、目安にするのがいいとおもいます。

月に約10万円の収益がある場合、売却価格は大体120万円~240万円くらいということですね。

ただ、もちろん希望通りに行かない場合もありますし、場合によっては相場よりも高く売却できる可能性もあります。

いずれにしても売却希望金額は、上記を目安にして設定するのがいいと思います。

ブログの売却のメリット・デメリット

ブログの売却にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

以下でブログ売却のメリット・デメリットをみていきます。

メリット

まずメリットですが、以下のようなことが考えられます。

  • 放置ブログを資金化できる
  • 思ったよりも高く売れる場合もある
  • まとまった資金を収入が得られる

放置ブログを資金化できる

運営をやめてしまって放置しているブログも売却できる可能性があります。

もちろんきちんと運営されて更新もされているブログに比べると安い金額にはなるとは思いますが、ブログ自体に価値があれば売却は可能です。

放置されいて必ずしも収益をあげていなくても、資金化できる可能性があるので、そこはメリットになります。

思ったよりも高く売れる場合もある

売却しようとしているブログを買い手が高く評価してくれれば、予想していた売却金額よりも高い金額でブログが売却できる可能性があります。

売却ブログが買い手のニーズにマッチすれば、より高い売却金額で売却できる可能性があるということですね。

まとまった資金(収入)が得られる

ブログの売却がうまくいけば、まとまった資金(収入)が得られるということがあります。

ブログの価値によっては数十万から数百万円の資金が得られる可能性もあります。

デメリット

ブログの売却には以下のようなデメリットもあります。

  • 収益がなくなる
  • 期待していた金額で売却できない・売れない

 

収益がなくなる

売却ブログが、それまで収益をあげていたなら、当たり前ですがその収益はなくなります。

同じ価値を持ったブログを一から作っていくのは、かなりの労力が必要になります。

売却すべきかどうかは、収益がなくなるというデメリットを考える必要がありますね。

期待していた金額で売却できない・売れない

売却ブログが、期待していた金額で売却できないという可能性もあります。

またそもそも売却できない、売れない、買い手がつかないという可能性もあります。

買い手のニーズにあったブログでなければ、なかなか売却できないということになります。

場合によっては買い手がつくようなブログにするために、ブログ記事のリライトが必要になる場合があります。

無料ブログは売却できる?

無料ブログは売却できるの?

と思う方もいるかもしれませんね。

無料ブログは売却できません。

そもそも無料ブログの所有権は運営サービスにあります。

なので、自分のものではないので売却することもできないんですね。

ただ、無料ブログをWordPressブログに引越しすれば、自分の所有になるので売却も可能になります。

もし無料ブログを売却したいのであれば、WordPressブログに移行する必要があります。

A8ネットでもブログの売却ができる

国内最大級のASPであるA8ネットにA8M&Aというサービスがあります。

これはブログ(サイト)を売りたい人とか買いたい人のマッチングサービスになります。

A8M&Aには、

  • A8ネット会員の登録確認をしているため利用者の身元の不安がない
  • 売却手数料が無料
  • 直接交渉がスピーディーにできる
  • 仲介取引もできる

といった特徴があります。

また、ブログ(サイト)の移管代行サービスもあります。

売却だけでなくブログの購入もできます。

以下のような方におすすめです。

  • ブログ(サイト)の売却・買収を考えている方
  • 現在運営中のブログ(サイト)の整理をしたい方
  • ベースが出来上がっているブログ(サイト)で運営をスタートしたい方

まずは公式サイトでどんなサイトが売られているか見てみてくださいね。

A8M&A
A8ネットに登録していない方はこちら

A8ネットに自分のサイトを登録していない方は以下から登録してください。

A8.netの申し込みページはこちら
2個目のドメインを取得するならココ お名前.com

Webサイト(ブログ)を売却したい!どうすればいい?売却価格の相場は? まとめ

というわけで今回は「Webサイト(ブログ)を売却したい!どうすればいい?売却価格の相場は?」についてお伝えしました。

ブログを売却するには、売却しやすいブログであることが重要になります。

どういうブログが売却しやすいかをお伝えしましたが、価値のあるブログを売却するべきかどうかもしっかり検討することも大事になります。

そのうえでブログの売却をする場合は、A8M&Aというサービスがあるのでチェックしてみてくださいね。

というわけで今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

A8M&A